for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

TDK、通期営業利益見通しを下方修正 構造改革費用が重し

 1月31日、TDKは2023年3月期の連結営業利益(国際会計基準)予想を従来の2000億円から1850億円(前年比10%増)へ下方修正した。写真は2016年10月、千葉市の幕張メッセで撮影(2023年 ロイター/Toru Hanai)

[東京 31日 ロイター] - TDKは31日、2023年3月期の連結営業利益(国際会計基準)予想を従来の2000億円から1850億円(前年比10%増)へ下方修正した。HDD(ハードディスクドライブ)関連を中心に構造改革費用を計上することが重しとなる。IBESがまとめたアナリスト18人の平均値2074億円を下回った。

HDDはPC向けやデータセンター向けの需要が減少しており、資産効率改善に向けた構造改革費用200億円を計上する。会見した山西哲司専務執行役員は「10―12月期にバッテリー事業の収益が改善しており、構造改革費用がなければ若干の上振れ」と強調した。従来予想は19%増の2000億円だった。

売上高予想は14%増の2兆1700億円(従来予想は16%増の2兆2200億円)に引き下げた。スマホ需要が当初想定より減少。コロナ禍で好調だったノートPCやタブレット端末の需要が減少したほか、電動化の進展で部品搭載点数の増加が続いている自動車向けは、内燃機関の自動車の生産台数が想定より若干、軟化しているという。純利益予想は前期比0.5%増の1320億円(従来予想は12%増の1470億円)に下方修正した。

来期に向けては、スマホ市場は「回復はあまり大きく見込めない」(山西氏)と説明した。HDDの回復は来期の下期以降とみており「1―3月期や4―6月期がボトムに近いのではないか」(同)という。自動車は、電動化需要が拡大を継続し、全体の生産も緩やかに回復するとみている。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up