for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

ウィルコム支援決定、次世代PHSにソフトバンクが30億円出資

 [東京 12日 ロイター] 企業再生支援機構は12日、会社更生法の適用を申請したPHS最大手ウィルコムの支援を決定したと発表した。支援の枠組みは、ウィルコムを次世代PHSと既存PHSの新旧事業に分離するのが柱で、新会社にソフトバンク9984.Tと投資ファンドのアドバンテッジパートナーズ(AP)が出資し、既存事業にはAPの出資と機構の融資で再建を支援する。

 支援策は、ウィルコム、ソフトバンク9984.T、APの4社間で合意した。合意書によると、ソフトバンクが30億円、APが50億円を出資して新会社を設立し、ウィルコムから高速データ通信に強みが出る次世代PHS「XGP」とともに、基地局を分離して引き継ぐ。XGPを運営する会社は、1株主が3分の1以上の議決権を保有できない規制があるため、スポンサーを募集して30億円の出資を呼びかける。ソフトバンクはAPらと、XGPを受け継ぐ新会社で2.5ギガ帯を使った次世代高速データサービスの事業展開を図る。

 残る既存のウィルコム本体のPHS事業は100%減資で消却し、APが3億円の第三者割り当て増資を引き受けるほか、機構が最大120億円を融資する。ウィルコムの債権は1495億円で、このうち1145億円について債権放棄を受ける。基地局は、新会社と共有して運営コスト削減を図る。

 機構による支援は日本航空(JAL)に続いて2例目。東京地裁が更生手続きの開始決定を出した。ウィルコムの更生計画の提出締め切りは7月20日。支援スキームは更生計画の認可後に実施される見込み。

 (ロイター日本語ニュース 村井 令二)

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up