for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

テニス=彭帥さん、性的暴行否定 「多くの誤解」と海外紙に

[北京 19日 ロイター] - 女子テニスの元ダブルス世界ランク1位、彭帥さん(中国)は19日、誰かに性的暴行を受けたと非難したことはないとし、先月初めに行ったソーシャルメディアへの投稿は誤解を招いたとの見解を示した。

彭さんは11月、中国の張高麗元副首相から性的暴行を受けたとのメッセージを投稿。以来、約3週間にわたって公の場に姿を見せていなかったことで各方面から身の安全が懸念される事態となっていた。

彭さんはシンガポール紙の聯合早報が投稿した動画で、この問題について初めて公の場でカメラに向かってコメント。「まず最初に、非常に重要なポイントを強調する必要がある。私は誰かに性的暴行を受けたと言ったことも、書いたこともない」と語った。

この動画は彭さんが出席した上海でのクロスカントリースキーのイベントで撮影され、削除された元副首相に関する投稿については「プライベートな問題」とした上で「人々は多くの誤解をしている」と述べたが、詳細な説明はなかった。また、北京の自宅で監視なしで生活していたと話し、元副首相についても触れなかった。

また、彭さんの処遇などからトーナメントの中国開催撤退を表明したWTA(女子テニス協会)のスティーブ・サイモン最高経営責任者(CEO)に宛てた先月の手紙は自ら書いたものだとし、中国国営メディアによる英訳も正確なものだったとコメントした。

サイモン代表はこの手紙について、彭さんが実際に書いたものだとは思えず、性的暴行を否定するその内容の信ぴょう性にも懐疑的な姿勢を示していた。

ロイターは彭さんがソーシャルメディアに投稿して以降、連絡が取れていない。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up