[バンコク 5日 ロイター] - タイのワチラロンコン国王の戴冠式が行われた首都バンコクで、王に献上されたシャム猫が生きた猫だったのかどうか、ソーシャルメディアなどで議論が起きている。
同国王室の戴冠式では祝賀行事の一環として、新しい君主に猫や象徴的な家財道具を贈るのが伝統となっている。多くのタイ人は猫を幸運と考えており、新築祝いとして猫を贈る伝統は家の安定を意味する。
5日の朝に複数の現地メディアが掲載した王室庁の配布写真には、2人の宮殿職員の隣に、おとなしそうなシャム猫とふわふわした白いおんどりが写っていた。
ところがこの日の午後、現地語ニュースサイト「マネージャー」は、宮殿が生きた猫の代わりにぬいぐるみを使ったと報道した。
ロイターが接触した宮殿関係者は「王室の儀式にはおんどりと猫が必要だった。動物が本物かどうかではなく、儀式そのものが重要だ」と述べた。
ロイターは、式典や写真で生きた動物が使用されたのかを確認できていない。
フェイスブックのThaiCat.comというページは、宮殿の写真の複製を投稿。当初は式典のために2匹の穏やかなオスのシャム猫を選ぶよう頼まれたが、結局その猫は使われなかったという、有名ブリーダーのコメントを添えた。
この匿名ブリーダーは「儀式の間に長く待たされすぎて、猫が苦痛を感じるのではないかと心配してくれた国王陛下の心遣いに感謝する。猫は使われなかった」と述べた。ただ、写真の猫がぬいぐるみだったのかどうかについては直接言及していない。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」