[東京 24日 ロイター] - <08:53> 国債先物は続伸で寄り付く、米債高引き継ぎ買い先行 国債先物中心限月6月限は前営業日比5銭高の150円90銭と続伸で寄り付いた。 5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨で、インフレ上昇が必ずしも米利上 げぺースの加速につながらない可能性が示唆された。この内容を受けて前日の米債市場で は、国債利回りが低めの水準で推移した。市場では「米債高の流れを引き継いで短期筋か らの買いが先行している。ただ、流動性供給入札を控えたポジション調整が入ることで、 上値は限られるだろう」(国内証券)との見方がある。 10年最長期国債利回り(長期金利)は前営業日比横ばいの0.040%でスタート 。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.149 -0.14 0 8:44 5年 -0.118 -0.11 0 8:47 10年 0.036 0.043 0 8:45 20年 0.513 0.52 -0.01 8:47 30年 0.734 0.742 -0.01 8:47 40年 0.875 0.885 -0.01 8:47 日本相互証券の日中画面 トレードウェブの日中画面 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」