[東京 18日 ロイター] - <13:37> 長期ゾーンが底堅い、無難な日銀オペ結果で 長期ゾーンが底堅い。国債先物中心限月12月限は前引けの150円22銭近辺で推 移しており、10年最長期国債利回り(長期金利)も0.110%を維持している。市場 では「長期を対象にした日銀オペが無難な結果に収まったことで、株式市場が大幅高にな っているが、売り込む地合いになっていない」(国内証券)という。 一方、超長期を対象にしたオペ結果は、「応札倍率が前回から上昇するなど需給の緩 みが確認できた。20日の20年債入札を控えたポジション調整が入っているもよう」( 同)との見方がある。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.116 -0.107 0.001 12:39 5年 -0.069 -0.062 0.002 13:29 10年 0.107 0.114 0.003 13:20 20年 0.608 0.617 0.001 12:50 30年 0.837 0.847 0.005 13:30 40年 0.972 0.981 0.004 13:21 <12:44> 1年物TB入札は弱めの結果、海外勢の需要後退か 財務省が午後0時30分に発表した新発1年物国庫短期証券(TB)の入札結果で、 最高落札利回りはマイナス0.1318%、平均落札利回りはマイナス0.1358%と 前回(最高:マイナス0.1537%、平均:マイナス0.1557%)に比べて上昇し た。 市場では弱めの入札結果と評価されており、「海外勢の需要が後退しているもようだ 。日銀オペを巡る不透明感も一部で意識された」(国内金融機関)との指摘がある。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.116 -0.107 0.001 12:39 5年 -0.069 -0.062 0.002 12:38 10年 0.106 0.113 0.002 12:39 20年 0.61 0.62 0.004 12:30 30年 0.837 0.847 0.005 12:37 40年 0.97 0.98 0.003 12:30 <11:10> 国債先物が続落で前引け、長期金利0.110%に小幅上昇 国債先物中心限月12月限は前営業日比5銭安の150円22銭と続落して午前の取 引を終えた。安倍晋三首相が自民党総裁選の討論会で、次の任期中に、日銀緩和出口への 道筋を付けることに意欲を示した。これを受けて、前週末の夜間取引で売られた流れを引 き継いだ。また国内連休中の海外市場で、米10年債利回りが一時3.022%と約4カ 月ぶりの水準に上昇したことも上値を重くした。もっとも、米国が対中追加関税を発表し たことで、安全資産の国債を選好する流れを意識。加えて、日銀の買い入れや20日の国 債大量償還を控えて、良好な国債需給が保たれており、売り一巡後は下げ渋った。現物市 場は閑散。持ち高調整主体の取引。10年最長期国債利回り(長期金利)は同0.5bp 高い0.110%に小幅上昇した。 午前の短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.04─マイナス0.08 5%を中心に取引された。準備預金の積み初日で資金調達意欲が弱く、加重平均レートは マイナス0.06%台半ばと前週末(マイナス0.062%)を下回って推移しているも よう。 ユーロ円3カ月金利先物は小動き。財務省が午後0時半に発表する1年物国庫短期証 券の入札結果で、最高落札利回りはマイナス0.14%台が予想されている。 TRADEWEB OFFER BID 前日 時 比 間 2 -0.11 -0.1 0.00 11: 年 6 07 1 01 5 -0.06 -0.0 0.00 11: 年 9 61 3 01 10 0.107 0.11 0.00 11: 年 4 3 01 20 0.609 0.61 0.00 11: 年 8 2 00 30 0.836 0.84 0.00 11: 年 7 5 01 40 0.972 0.98 0.00 11: 年 1 4 01 <10:11> 日銀が長期・超長期の国債買入を通告、金額は据え置き 日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告した。対象は「残存5年超10年以下 」(買入予定額4500億円)、「残存10年超25年以下」(同1800億円)、「残 存25年超」(同600億円)。 買入予定額はいずれも前回から据え置かれた。 国債先物は日銀通告に目立った反応はみられていない。中心限月12月限は150円 20銭付近で小動き。 TRADEWEB OFFER BID 前日 時 比 間 2 -0.11 -0.1 0.00 9:4 年 6 07 1 5 5 -0.06 -0.0 0.00 10: 年 7 6 4 11 10 0.108 0.11 0.00 10: 年 5 4 10 20 0.61 0.62 0.00 10: 年 4 10 30 0.837 0.84 0.00 9:5 年 7 5 8 40 0.97 0.98 0.00 10: 年 3 11 <09:01> 国債先物が続落で売り先行、米の対中追加関税発表で下げ渋り 国債先物中心限月12月限は前営業日比6銭安の150円21銭と続落して寄り付い た。安倍晋三首相が自民党総裁選の討論会で、次の任期中に、日銀緩和出口への道筋を付 けることに意欲を示したことで、前週末の夜間取引で下落した流れを引き継いだ。国内連 休中の海外市場で、米10年債利回りが一時3.022%と約4カ月ぶりの水準に上昇し たことも上値を重くしている。10年最長期国債利回り(長期金利)は同0.5bp高い 0.110%に小幅上昇した。 もっとも、トランプ米大統領は17日、2000億ドル相当の中国製品に対して10 %の関税を課すと発表。「円高、株安のリスクオフムードが意識されている」(証券)こ とから、売り先行後は下げ渋っている。 TRADEWEB OFFER BID 前日 時 比 間 2 -0.11 -0.1 0 9:0 年 6 08 0 5 -0.06 -0.0 0.00 9:0 年 8 61 3 1 10 0.108 0.11 0.00 9:0 年 5 4 1 20 0.608 0.61 0.00 9:0 年 7 1 1 30 0.833 0.84 0.00 9:0 年 5 3 1 40 0.968 0.97 0.00 9:0 年 9 2 1 日本相互証券の日中画面 トレードウェブの日中画面 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (