[東京 21日 ロイター] - <14:15> 長期ゾーンに押し目買い、10年債一時0%に低下 長期ゾーンに押し目買い。10年最長期国債利回り(長期金利)は一時前営業日比0.5bp低い0% に低下した。「日経平均株価が伸び悩む中、好需給を反映した買いが優勢になっている」(国内証券)とい う。超長期ゾーンにも年度末を意識した投資家の需要が入ることで、終盤にかけて金利に低下圧力がかかる 可能性を指摘する声が出ている。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.173 -0.166 0.003 14:12 5年 -0.16 -0.153 0.001 14:11 10年 0 0.006 -0.004 14:09 20年 0.459 0.466 0 14:11 30年 0.689 0.696 0 14:12 40年 0.789 0.798 0.003 14:12 <12:51> 国債先物が底堅い、オペ結果好感で下値に買い 国債先物が底堅い。中心限月3月限は前引けの152円49銭近辺で推移している。日銀の国債買い入 れオペは「残存25年超」の応札倍率が前回から上昇したが、「総じて無難、もしくは強めの結果になった ため、好需給を反映して下値にはしっかりした買いが入っている」(国内証券)という。 現物債市場でも引けにかけて、20年債を中心に買いが優勢になるとの見方がある。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.17 -0.164 0.005 12:49 5年 -0.16 -0.153 0.001 10:48 10年 0.003 0.01 0 12:30 20年 0.461 0.468 0.002 12:46 30年 0.693 0.7 0.004 12:49 40年 0.789 0.799 0.004 12:47 <11:20> 国債先物は小幅続落で前引け、長期金利は変わらずの0.005% 国債先物は小幅続落で午前の取引を終えた。前週末の米国市場が株高・債券安となった流れを引き継ぎ 、朝方は売りが先行。その後米中貿易協議に対する前向きな見方が後退し日本株が上げ幅を縮小したことで 、下げ渋る展開となった。前週末の終値(152円51銭)まで戻す場面もあった。 日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告。対象は「残存1年超3年以下」(買入予定額3500 億円)、「残存3年超5年以下」(同4000億円)、「残存10年超25年以下」(同2000億円)、 「残存25年超」(同500億円)で、買入予定額はいずれも市場の想定通り前回から据え置かれた。 長期国債先物中心限月3月限の前引けは、前営業日比2銭安の152円49銭。10年最長期国債利回 り(長期金利)は前営業日比横ばいの0.005%だった。10年債利回りは一時0.010%に上昇した が、上昇余地は限られた。 日経平均株価は寄り付き後に上げ幅を200円超に拡大したものの、ブルームバーグは米中両国が知的 財産権問題でこれまでほとんど前進していない、などと報道。これを受け日経平均株価は急速に上げ幅を縮 小し、債券先物に買い戻しが入った。中国の国内総生産(GDP)など経済指標を受けた株式市場のネガテ ィブな反応に対する警戒感も円債市場の支えとなった。 午前の短期金融市場で無担保コール翌日物はマイナス0.050%─マイナス0.086を中心に取引 された。準備預金の積み期前半のため、「様子見姿勢が強い」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金 利先物は弱含み。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.174 -0.168 0.001 11:01 5年 -0.16 -0.153 0.001 10:48 10年 0.003 0.01 0 10:57 20年 0.459 0.466 0 11:01 30年 0.689 0.696 0 10:56 40年 0.785 0.794 -0.001 10:59 <10:11> 日銀が中期・超長期の国債買入を通告、金額は据え置き 日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告した。対象は「残存1年超3年以下」(買入予定額35 00億円)、「残存3年超5年以下」(同4000億円)、「残存10年超25年以下」(同2000億円 )、「残存25年超」(同500億円)。 買入予定額はいずれも前回から据え置かれた。 国債先物中心限月3月限は152円40銭台後半の小幅安水準、10年最長期国債利回り(長期金利) は前営業日比0.5bp高い0.010%で推移している。 TRADEWEB OFFER BID 前日 時 比 間 2 -0.17 -0.1 0.00 10: 年 2 64 5 10 5 -0.15 -0.1 0.00 10: 年 7 5 4 10 10 0.004 0.01 0.00 10: 年 1 1 08 20 0.465 0.47 0.00 10: 年 3 7 11 30 0.695 0.70 0.00 10: 年 3 7 10 40 0.79 0.79 0.00 10: 年 9 4 09 <09:02> 国債先物が続落で寄り付く、日銀買入減額は「想定しにくい」との声 国債先物中心限月3月限は、前営業日比12銭安の152円39銭と続落して寄り付いた。前週末の米 債安を受けて売りが先行した。もっとも夜間取引終値の152円38銭を上回って始まった後、下げ幅をや や縮小している。 きょうは「残存1年超5年以下」と「残存10年超」を対象とした日銀買入オペが予定されている。為 替は足元で1ドル109円台後半までドル高/円安が進行。日経平均株価が続伸で寄り付いたが、「先週に 短国買入オペで増額したことを考えると減額は想定しにくい。応札需要も一定程度は見込まれる」(証券) との声が出ていた。 TRADEWEB OFFER BID 前日 時 比 間 2 -0.17 -0.1 0.00 9:0 年 2 65 4 0 5 -0.15 -0.1 0.00 8:4 年 4 47 7 7 10 0.009 0.01 0.00 9:0 年 6 6 0 20 0.47 0.47 0.01 9:0 年 9 3 2 30 0.695 0.70 0.00 8:5 年 4 8 9 40 0.794 0.80 0.01 8:5 年 5 9 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (