[東京 30日 ロイター] - <15:12> 国債先物は反落で引け、長期金利は-0.280%に上昇 国債先物中心限月9月限は前営業日比9銭安の155円20銭と反落して取引を終えた。前日の米債安 や日銀が長期対象の国債買入額を減額したことを受けて、円債への売り圧力が強まった。引けにかけては、 夕方に日銀が公表する来月の国債買入れ方針の内容を見極めたいとの見方から様子見ムードが広がった。1 0年最長期国債利回り(長期金利)は前日比1.0bp上昇のマイナス0.280%。 日銀はきょうの国債買い入れオペで、「残存5年超10年以下」の買入予定額を4000億円と前回( 4500億円)から500億円減額した。市場では「日銀が金利低下を抑制する姿勢を示したと受け止めら れた。一方で、今後の減額余地は乏しく、日銀は金利低下を抑止する手段が一層乏しくなったとの見方も強 まった」(国内証券)との声が聞かれた。短期・中期・長期対象の日銀国債買い入れオペの結果は無難と受 け止められた。 現物市場では、新発20年債利回りが一時0.040%と16年7月以来の水準まで低下。その後は値 を戻し、前日比横ばいの0.045%。「月末を迎えて年金勢などから年限長期化に伴う買いが入ったほか 、銀行勢の買いも入っている可能性がある」(別の国内証券)という。 夕方に公表される日銀の「当面の長期国債等の買入れの運営について」が注目材料。市場では、オペ の回数は現状維持とみられている一方で、「残存5年超10年以下」と「残存10年超25年以下」のレン ジが修正される可能性があるとの見方が優勢だ。 短期金融市場で、無担保コール翌日物の加重平均レートは前営業日(マイナス0.050%)を下回る 見通し。「月末かつ週末で取り手も少ないほか、地銀の資金調達ニーズもさらに減退した」(国内金融機関 )という。ユーロ円3カ月金利先物は弱含み。 財務省が午後0時半に発表した新発3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最高落札利回りはマ イナス0.1623%、平均落札利回りはマイナス0.1731%と、前回に比べて低下した。一部の海外 勢による強い買いが入ったとみられ、結果はしっかりしたものと受け止められた。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.311 -0.305 0 15:05 5年 -0.359 -0.352 0.001 15:12 10年 -0.282 -0.275 0.012 15:12 20年 0.043 0.049 0.001 15:12 30年 0.133 0.141 0.005 15:12 40年 0.148 0.156 0 15:12 <12:54> 日銀オペ結果は無難、国債先物は軟調継続 短期・中期・長期対象の日銀の国債買い入れオペの結果について、市場では「残存1年超3年以下は 2年債入札後ということもあり、やや応札額は多い。ただ、全体的には無難な結果」(国内証券)との声が 聞かれた。 国債先物中心限月9月限は後場に入っても軟調な展開が続いている。 先物中心限月9月限は前営業日 比10銭安の155円19銭近辺で推移している。10年最長期国債利回り(長期金利)はマイナス0.2 75%。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.316 -0.31 0 12:52 5年 -0.356 -0.348 0.005 12:50 10年 -0.281 -0.274 0.013 12:52 20年 0.045 0.052 0.004 12:53 30年 0.134 0.142 0.006 12:52 40年 0.151 0.161 0.005 12:51 <12:37> 3カ月物TB入札結果はしっかり、一部の海外勢による強い需要 財務省が午後0時半に発表した新発3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最高落札利回りはマ イナス0.1623%、平均落札利回りはマイナス0.1731%と、前回(最高:マイナス0.1383 %、平均:マイナス0.1463%)に比べて低下した。 市場では「一部の海外勢の強い需要が見られ、しっかりとした結果となった」(国内金融機関)との見 方が聞かれる。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.316 -0.306 0 12:33 5年 -0.356 -0.349 0.004 12:36 10年 -0.279 -0.272 0.015 12:36 20年 0.048 0.056 0.008 12:36 30年 0.142 0.15 0.014 12:36 40年 0.158 0.167 0.011 12:36 <11:10> 国債先物が反落で前引け、長期金利は一時-0.265% オペ減額で 国債先物中心限月9月限は前営業日比13銭安の155円16銭と反落で、午前の取引を終えた。前日 の米債安の流れを引き継ぎ、朝方から弱含みに推移。日銀の国債買い入れオペで、「残存5年超10年以下 」のオファー額が減額されたことを受けて、円債は下げ幅を拡大した。10年最長期国債利回り(長期金利 )は一時、マイナス0.265%に上昇。その後、前営業日1.5bp上昇のマイナス0.275%となっ た。 日銀は午前の国債買い入れオペ通告で、「残存5年超10年以下」のオファー額を4000億円とし、 前回(4500億円)から500億円減額した。一方で、「残存1年以下」、「残存1年超3年以下」、「 残存3年超5年以下」のオファー額は前回から据え置かれた。 市場では「(残存5年超10年以下は)予想を上回る減額幅だったことから、円債の売り圧力が強まっ た。前日に長期金利がマイナス0.290%まで低下するなど行き過ぎた感じもあり、今日は売りが優勢と なりそうだ。ただ、米中通商協議をめぐる先行き不透明感が一掃されたわけではなく、ポジションをショー トにするのは難しいだろう」(外資系証券)との声が聞かれた。 現物市場では、超長期ゾーンは軟調。新発20年債は前日比1.0bp上昇の0.055%。新発3 0年債は同1.5bp上昇の0.150%。新発40年債は前日比1.5bp上昇の0.165%。 短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.050─マイナス0.075%を中心に取引さ れた。「月末で取り手が少ない。金融機関による資金調達の動きは一服している」(国内金融機関)という 。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。 財務省が午後0時半に発表する3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最高落札利回りはマイ ナス0.15%台との予想が出ている。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.319 -0.313 0 10:56 5年 -0.356 -0.347 0.006 11:01 10年 -0.278 -0.27 0.017 11:01 20年 0.052 0.059 0.011 11:01 30年 0.143 0.151 0.015 11:01 40年 0.162 0.17 0.014 11:01 <10:14> 日銀オペ、5─10年を減額 長期金利は-0.275%に上昇 日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告した。 「残存5年超10年以下」のオファー額を4000億円とし、前回(4500億円)から500億円減額 。「残存1年以下」のオファー額は500億円、「残存1年超3年以下」のオファー額は4000億円、「 残存3年超5年以下」のオファー額は3600億円と、いずれも前回から据え置かれた。 これを受けて、国債先物は下げ幅を拡大。先物中心限月9月限は前営業日比17銭安の155円12銭 近辺で推移。10年最長期国債利回り(長期金利)は前営業日比1.5bp高いマイナス0.275%に上 昇した。 TRADEWEB OFFER BID 前日 時間 比 2年 -0.319 -0.313 0 10:12 5年 -0.353 -0.345 0.008 10:13 10年 -0.277 -0.269 0.018 10:13 20年 0.054 0.061 0.013 10:12 30年 0.149 0.157 0.021 10:13 40年 0.165 0.174 0.018 10:13 <09:00> 国債先物は反落で寄り付く、米債安で売り先行 国債先物中心限月9月限は、前営業日比10銭安の155円19銭と反落で寄り付いた。前日の米債安 の流れを引き継ぎ、弱含みで推移している。 市場では「米中通商協議の進展があるかどうか注目。9月1日の米国による対中追加関税の引き上げ発 動を前に事態が一変する可能性もある。日中の中長期債対象の日銀国債買い入れオペのオファー額や夕方に 公表されるの内容を見極めたいとの見方から、全体的に慎重ムードが強い」(国内金融機関)との声が出て いる。 TRADEWEB OFFER BID 前日 時間 比 2年 -0.321 -0.314 0 8:58 5年 -0.359 -0.35 0.003 8:58 10年 -0.287 -0.279 0.008 8:59 20年 0.05 0.058 0.01 8:58 30年 0.14 0.148 0.012 8:58 40年 0.157 0.166 0.01 8:59 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 売買参考統計値(10年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(20年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(30年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(40年債) 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (