[東京 2日 ロイター] - <14:05> 3日に10年債入札、新発債評価で一定需要集めるとの見方 3日に10年債入札が実施される。利率0.1%で、第351回の新発債になる見込 み。償還が前回債から3カ月延びる。 市場では、無難な入札結果に収まるとの見方が多い。「利回りの絶対水準に魅力はな いが、新発債を評価した一定程度の需要が期待できそうだ。業者のショートカバー需要が 中心になるのではないか」(国内証券)という。 6月29日に実施された長期を対象にした日銀オペのオファー減額については、想定 内として、入札への影響は限られるとみられている。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.133 -0.125 0 12:32 5年 -0.117 -0.11 0 13:54 10年 0.023 0.03 0 13:54 20年 0.493 0.499 0 13:54 30年 0.701 0.709 0 13:58 40年 0.85 0.859 0 13:54 <12:43> 超長期ゾーンは動意薄、日銀オペ結果は無難 超長期ゾーンは動意薄。超長期を対象にした日銀オペは、応札倍率が前回並みとなり 、利回格差の水準は市場実勢に収まった。「オペ結果は無難と判断されたもようで、手掛 かりになっていない」(国内証券)という。一方、「残存1年以下」の応札倍率は8倍と 高水準となり、需給の緩みが確認されている。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.133 -0.125 0 12:32 5年 -0.117 -0.109 0 12:38 10年 0.022 0.03 0 12:33 20年 0.493 0.5 0 12:33 30年 0.702 0.711 0 12:30 40年 0.852 0.86 0 12:32 <11:41> 短国買入結果は小じっかり、3カ月物中心に売却との見方 日銀が発表した国庫短期証券(TB)の買入結果は、案分利回り格差がマイナス0. 002%、平均落札利回り格差がマイナス0.001%となった。買入予定額5000億 円に対して、応札額は1兆7342億円、落札額は5003億円。 市場では「買入結果は利回り格差から判断して、小じっかりになった。新発3カ月物 を中心に売却されたもよう」(国内金融機関)との見方がある。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.134 -0.125 0 11:00 5年 -0.117 -0.11 0 11:00 10年 0.023 0.03 0 10:45 20年 0.493 0.5 0 10:15 30年 0.702 0.71 0 10:15 40年 0.852 0.861 0 10:59 <11:13> 国債先物が小反発で前引け、新発10年債は取引成立せず 国債先物中心限月9月限は前営業日比3銭高の150円87銭と小反発して午前の取 引を終えた。前週末の米債安を受けて安寄りしたが、下値を売る動きは見られず、持ち直 した。貿易摩擦への懸念に加えて、日銀の国債買い入れによる需給の引き締まりが意識さ れて、一時150円89銭まで買われる場面があった。 現物市場は閑散のなか、超長期ゾーンの利回りが上昇。10年350回債は取引が成 立しなかった。 日銀は午前、短期・超長期・物価連動を対象にした国債買い入れを通告。また日銀は 朝方に6月短観を発表したが、ほぼ予想の範囲として、材料視されなかった。 午前の短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.05─マイナス0.08 6%を中心に取引された。資金調達意欲が高まらず、落ち着いた取引。ユーロ円3カ月金 利先物は動意薄。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.134 -0.125 -0.003 11:00 5年 -0.117 -0.11 -0.001 11:00 10年 0.023 0.03 -0.001 10:45 20年 0.493 0.5 -0.001 10:15 30年 0.702 0.71 -0.001 10:15 40年 0.852 0.861 -0.001 10:59 <10:12> 日銀が短期・超長期・物価連動の国債買入を通告、金額は据え置き 日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告した。対象は「残存1年以下」(買入 予定額500億円)、「残存10年超25年以下」(同1900億円)、「残存25年超 」(同700億円)、「物価連動債」(同250億円)。 買入予定額はいずれも前回から据え置かれた。 日銀買い入れは予想通りで、相場に目立った反応はみられていない。 日銀は同時に、国庫短期証券買い入れ5000億円を通告した。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.133 -0.124 -0.002 9:44 5年 -0.117 -0.11 -0.001 9:44 10年 0.023 0.03 -0.001 10:11 20年 0.493 0.5 -0.001 10:10 30年 0.702 0.71 -0.001 10:10 40年 0.851 0.861 -0.001 10:11 <08:58> 国債先物が小幅続落で寄り付く、日銀短観はほぼ予想の範囲 国債先物中心限月9月限は、前営業日比2銭安の150円82銭と小幅続落して寄り 付いた。前週末の海外市場で、米債が下落した流れを引き継いだ。ただ、下値を売る動き は見られず、安寄り後は前週末終値付近まで値を戻す場面も見られた。 日銀が午前8時50分に公表した6月日銀短観で、大企業製造業の業況判断DIはプ ラス21と市場予想(ロイター予測:プラス22)とほぼ同じになった。 市場では、「大企業製造業の景況感は2期連続の悪化となったが、ヘッドライン上の 数字を見る限り、ほぼ予想の範囲。相場への影響はほとんどないだろう」(証券)との声 が出ている。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.131 -0.123 -0.001 8:45 5年 -0.115 -0.109 0 8:53 10年 0.025 0.033 0.002 8:53 20年 0.495 0.504 0.003 8:53 30年 0.703 0.711 0 8:53 40年 0.854 0.864 0.002 8:53 日本相互証券の日中画面 トレードウェブの日中画面 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (