[東京 12日 ロイター] - <11:07> 国債先物は上昇、指標10年352回債は取引不成立 国債先物は上昇して午前の取引を終えた。前週末の米国市場がリスク回避となった流れを引き継ぎ買い が先行。中盤以降は、軟化していた日経平均株価が切り返すと上値を重くした。 現物債市場は動意薄。翌日に30年債入札を控えているが超長期ゾーンは調整地合いとはならず、金利 は小幅低下した。日銀オペは想定通りの内容でオファーされた。 長期国債先物中心限月12月限の前引けは、前営業日比6銭高の150円75銭。指標10年352回 債は取引が成立しなかった。 午前の短期金融市場で無担保コール翌日物はマイナス0.050─マイナス0.086%を中心に取引 された。準備預金の積み期後半となったが、資金の調達意欲は引き続き弱く、中心レートに大きな変化はみ られていない。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.144 -0.136 -0.003 11:01 5年 -0.091 -0.083 -0.003 11:01 10年 0.111 0.119 -0.002 11:01 20年 0.649 0.658 -0.004 11:02 30年 0.877 0.886 -0.005 11:01 40年 1.034 1.045 -0.002 11:01 <10:15> 日銀が長期・物価連動債の国債買入を通告、金額は据え置き 日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告した。対象は「残存5年超10年以下」(買入予定額4 500億円)、「物価連動債」(同250億円)。 買入予定額はいずれも前回から据え置かれた。 想定通りにオファーされたことで、国債先物は底堅く推移している。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.144 -0.136 -0.003 10:09 5年 -0.089 -0.081 -0.001 10:14 10年 0.113 0.121 0 10:13 20年 0.653 0.66 -0.002 10:14 30年 0.878 0.888 -0.003 10:14 40年 1.035 1.045 -0.002 10:14 <08:52> 国債先物は上昇して寄り付く、米債高を手掛かりに買い先行 国債先物中心限月12月限は前営業日比6銭高の150円75銭と上昇して取引が始まった。前週末の 米国市場がリスク回避となった流れを引き継いでいる。「長期を対象にした日銀の国債買い入れオペが予定 されていることも投資家心理を強気にさせている。ただ、波乱要素のある30年債入札を翌日に控え調整が 入る可能性があり、積極的に上値を追う展開は想定しづらい」(国内証券)という。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.144 -0.135 -0.002 8:45 5年 -0.09 -0.081 -0.001 8:47 10年 0.113 0.12 -0.001 8:48 20年 0.653 0.661 -0.001 8:49 30年 0.875 0.885 -0.006 8:48 40年 1.034 1.045 -0.002 8:47 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (