[東京 11日 ロイター] - <12:40> 中長期債対象の日銀オペ結果は無難、国債先物は堅調継続 日銀の中長期債対象の国債買い入れオペの結果について、市場では「1─3年は強か ったが、3─5年は弱い、5─10年はまずまずと、トータルでみれば無難で、先物への 影響は中立」(国内証券)との声が聞かれた。 国債先物は堅調継続。先物中心限月12月限は前営業日比12銭高の153円03銭 近辺で推移。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.0bp低下のマイナス0.0 75%で推移している。香港情勢の緊迫化でハンセン指数が2%超の下落となるな ど、リスク警戒感が強くなっている。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.2 -0.188 -0.015 12:40 5年 -0.197 -0.19 -0.008 12:40 10年 -0.078 -0.068 -0.01 12:40 20年 0.291 0.301 0.001 12:38 30年 0.447 0.457 0.01 12:40 40年 0.478 0.487 0.012 12:40 <11:16> 前場の国債先物は反発、長期金利は-0.075%に低下 国債先物中心限月12月限は前営業日比13銭高の153円04銭と反発して午前 の取引を終えた。米中通商協議の先行き透明感や前週までの金利上昇の反動で買い戻しが 優勢となった。短期・中期・長期債対象の日銀による国債買い入れオペの買入予定額はい ずれも前回から据え置かれた。10年最長期国債利回り(長期金利)は前日比1.0bp 低下のマイナス0.075%。 市場では「割安感が出てきたところで押し目買いが入っている。トランプ米大統領が 対中関税撤廃に関して合意していないと述べるなど、米中通商協議への先行き不透明感も 根強く、買い戻しが優勢となっている」(外資系証券)との見方が出ている。 現物市場では、中期ゾーンはこっじかり。一方で、超長期ゾーンは弱含み。新発3 0年債は前営業日比1.0bp上昇の0.455%、新発40年債は同1.0bp上昇の 0.480%。 翌12日に30年債入札を控えて調整圧力が強まっている。 日銀は午前、10月30─31日開催の金融政策決定会合における主な意見を公表し た。市場では「日銀がイールドカーブのフラット化を懸念していることを再確認できた。 5日に残存10年超25年以下の買入予定額が減額されたのは、それが反映された格好だ 。超長期ゾーンは買い進みづらくなりそうだ」(同)との声が聞かれた。 短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.040─マイナス0.087% を中心に取引された。「金融機関による資金調達の動きは一巡したようだ」(国内金融機 関)という。ユーロ円3カ月金利先物は小幅高。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.197 -0.185 -0.012 11:00 5年 -0.198 -0.191 -0.009 11:01 10年 -0.079 -0.068 -0.01 11:01 20年 0.291 0.301 0.001 10:59 30年 0.447 0.457 0.01 11:02 40年 0.477 0.487 0.012 11:00 <10:11> 日銀が中長期債買入を通告、金額は据え置き 日銀は午前10時10分の金融調節で、国債買い入れを通告した。対象は「残存1 年以下」(買入予定額は500億円)、「残存1年超3年以下」(同4200億円)、「 同3年超5年以下」(同3400億円)、「同5年超10年以下」(同3500億円)と 金額は前回からいずれも据え置かれた。 国債先物は強含みに推移。中心限月12月限は前営業日比12銭高の153円03 銭で推移している。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.0bp低下のマイナス 0.075%。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.194 -0.183 -0.01 10:10 5年 -0.198 -0.191 -0.009 10:10 10年 -0.078 -0.068 -0.01 10:10 20年 0.29 0.299 -0.001 10:10 30年 0.444 0.454 0.007 10:10 40年 0.477 0.486 0.011 10:05 <09:05> 国債先物は小反発で寄り付く、長期金利は横ばいの-0.065% 国債先物中心限月12月限は前営業日比4銭高の152円95銭と小反発で寄り付い た。10年最長期国債利回り(長期金利)は前営業日と横ばいのマイナス0.065%。 市場では「きょうは米債市場がベテランズデーに伴い休場のため、海外勢主導による 売りがいったん和らぐとみられ、金利上昇を抑えるだろう」(国内証券)との声が出てい た。また、「中長期債対象の日銀による国債買い入れオペの買入予定額に注目が集まって いる」(別の国内証券)との声も聞かれた。 日銀は10月30―31日開催分の「日銀金融政策決定会合における主な意見」を公 表した。円債市場では、今のところ目立った反応は見られない。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.19 -0.178 -0.005 9:04 5年 -0.193 -0.186 -0.004 9:04 10年 -0.072 -0.062 -0.004 9:04 20年 0.29 0.3 0 9:02 30年 0.438 0.451 0.004 9:04 40年 0.463 0.475 0 9:02 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 売買参考統計値(10年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(20年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(30年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(40年債) 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」