[東京 14日 ロイター] - <10:31> 財務省が5年債入札を通告、海外勢の動向が鍵握る 財務省は午前10時半、5年債入札を通告した。利率は0.1%。発行予定額は1兆 9000億円。第141回債のリオープン発行となる。 5年債は足元マイナス0.195%近辺と、前月債の落札利回り(最高:マイナス0 .274%)を上回る水準で推移している。 市場では「リスクオンムードが一服しており、金利低下期待も回復してきた。これま で中期債を売っていた海外勢が買いに動けば、順調な入札となりそうだ」(国内証券)と の見方が出ている。 ただ、5─7年の逆イールドが解消されたことで、7年ゾーンに当たる先物を売って 、5年債を買うトレードが行いにくくなった。このため「銀行など国内勢にとっては、買 いにくい入札だ」(別の国内証券)とされ、海外勢が入札の鍵を握りそうだとみられてい る。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.207 -0.196 -0.01 10:30 5年 -0.192 -0.185 -0.01 10:30 10年 -0.067 -0.058 -0.015 10:30 20年 0.296 0.305 -0.015 10:29 30年 0.446 0.456 -0.016 10:30 40年 0.477 0.488 -0.017 10:29 <08:53> 国債先物は続伸で寄り付く、GDPは市場予想下回る 国債先物中心限月12月限は前営業日比12銭高の152円90銭と続伸で寄り付い た。米中通商合意への期待感が後退し、リスクオンムードが一服する中、買いが先行して いる。 朝方発表の日本の7─9月期実質GDP(国内総生産)は年率プラス0.2%と市場 予想のプラス0.8%を下回った。「市場の注目は増税後の景気実態に移っている」(国 内証券)との声もあるが、円債にとって一定の追い風になりそうだ。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.206 -0.194 -0.008 8:53 5年 -0.192 -0.184 -0.009 8:53 10年 -0.069 -0.058 -0.015 8:54 20年 0.298 0.312 -0.008 8:54 30年 0.45 0.464 -0.008 8:53 40年 0.483 0.496 -0.009 8:53 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 売買参考統計値(10年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(20年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(30年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(40年債) 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (