[東京 2日 ロイター] - <12:40> 日銀オペ結果は10─25年がやや弱い、国債先物は軟調継続 中期・超長期債対象の日銀の国債買い入れオペの結果について、市場では「10─2 5年がやや弱かった。超長期債ゾーンの入札が続くので、それに備えた動きではないか」 (国内証券)との声が聞かれている。 国債先物は軟調継続。先物中心限月12月限は前営業日比21銭安の152円95銭 近辺で推移している。10年最長期国債利回り(長期金利)は前営業日2.0bp上昇の マイナス0.065%。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.175 -0.168 0.005 12:38 5年 -0.174 -0.168 0.011 12:41 10年 -0.071 -0.061 0.018 12:42 20年 0.252 0.262 0.005 12:42 30年 0.405 0.415 0.004 12:41 40年 0.44 0.449 -0.001 12:39 <11:10> 前場の国債先物は続落、長期金利は-0.065%に上昇 国債先物中心限月12月限は前営業日比21銭安の152円95銭と続落して午前 の取引を終えた。時間外取引の米10年債利回りの上昇や翌3日の10年債入札を控えて 調整圧力が強まり、軟調に推移した。10年最長期国債利回り(長期金利)は前日比2. 0bp上昇のマイナス0.065%。 中国国家統計局が30日発表した11月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は 市場予想に反し、景況拡大と悪化の分かれ目となる50を7カ月ぶりに上回った。日経平 均株価が200円超まで上昇し、円債の圧迫材料となった。 市場では「翌日の10年債入札に向けて、ヘッジ目的で先物売りが出ているようだ 」(国内証券)との声も聞かれた。 現物市場では、中期ゾーンが弱含み。新発5年債は前営業日比1.5bp上昇のマ イナス0.170%、新発2年債は同1.0bp上昇のマイナス0.170%。 日銀が午前に通告した中期・超長期債対象の国債買い入れオペのオファー額は前回 から据え置かれた。オペ結果については、「多少応札が膨らむ可能性はあるものの、相場 が崩れるような状況にはならないだろう」(同)との声が聞かれた。 短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.025─マイナス0.035 %を中心に取引された。「大手行や信託、地銀などによる資金調達の動きがしっかり入っ ており、加重平均レートはやや上昇しそうだ」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月 金利先物はまちまち。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.175 -0.168 0.005 11:00 5年 -0.175 -0.168 0.011 10:37 10年 -0.072 -0.061 0.018 11:01 20年 0.251 0.264 0.007 11:00 30年 0.402 0.414 0.003 11:00 40年 0.439 0.449 -0.001 11:00 <10:13> 日銀が中期・超長期債買入を通告、金額は据え置き 日銀は午前10時10分の金融調節で、国債買い入れを通告した。対象は「残存1年 超3年以下」(買入予定額は4200億円)、「同3年超5年以下」(同3400億円) 、「同10年超25年以下」(同1000億円)、「同25年超」(同300億円)で、 金額は前回からいずれも据え置かれた。 20年債の新発債(170回債)、30年の新発債(64回債)ともに今回も入らな かった。 国債先物は軟調に推移。中心限月12月限は前営業日比23銭安の152円93銭付 近で取引されている。10年最長期国債利回り(長期金利)は同2.0bp上昇のマイナ ス0.065%。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.173 -0.165 0.008 9:58 5年 -0.174 -0.166 0.013 10:11 10年 -0.069 -0.058 0.021 10:13 20年 0.253 0.263 0.006 10:11 30年 0.404 0.414 0.003 10:13 40年 0.438 0.448 -0.002 10:13 <09:01> 国債先物は続落で寄り付く、長期金利は-0.070%に上昇 国債先物中心限月12月限は前営業日比11銭安の153円05銭と続落で寄り付い た。前週末の欧米債安に加え、翌日に10年債入札を控えて調整地合いが強まっている。 10年最長期国債利回り(長期金利)はマイナス0.075%で出合いを付けた後、前日 比1.5bp高いマイナス0.070%に上昇した。 市場では「週末に発表された中国PMIが予想を上回ったことも、円債の重しとなっ た」(国内証券)との声が聞かれた。中国国家統計局が発表した11月の製造業購買担当 者景気指数(PMI)は市場予想に反し、景況拡大と悪化の分かれ目となる50を7カ月 ぶりに上回った。 TRADEWEB OFFER BID 前日 時間 比 2年 -0.177 -0.168 0.005 9:00 5年 -0.181 -0.173 0.006 9:01 10年 -0.076 -0.065 0.014 9:01 20年 0.256 0.269 0.012 9:00 30年 0.41 0.423 0.012 9:00 40年 0.448 0.459 0.009 9:01 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 売買参考統計値(10年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(20年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(30年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(40年債) 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (