[東京 27日 ロイター] - <12:50> 日銀オペ結果は無難、超長期金利が上昇 日銀がきょう実施した中期・超長期・物価連動債対象の国債買い入れオペの結果につ いて、市場では「オペ自体は無難だったが、超長期ゾーンは3月の日銀点検などに対し不 安感が残るほか、入札が来週も続くため金利が上がりやすい」(国内証券)との見方が聞 かれた。 国債先物は小幅安水準でもみあいが続いている。中心限月3月限は前営業日比5銭安 の151円93銭付近で推移している。10年最長期国債利回り(長期金利)は0.03 0%で前場と変わらず。 現物市場で、新発の超長期金利が前場よりも水準を切り上げている。20年債は同1 .0bp上昇の0.440%、30年債は同1.0bp上昇の0.655%となった。4 0年債は同0.5bp上昇の0.705%。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.137 -0.127 0.007 12:45 5年 -0.116 -0.109 0.01 12:44 10年 0.029 0.036 0.006 10:38 20年 0.435 0.442 0.007 12:45 30年 0.648 0.656 0.006 12:45 40年 0.698 0.706 0.005 12:31 <11:10> 前場の国債先物は反落、長期金利は0.030%で横ばい 国債先物中心限月3月限は前営業日比5銭安の151円93銭と反落して午前の取引 を終えた。夜間の先物にサヤ寄せして売りが先行したが、売り一巡後はFOMC(米連邦 準備理事会)待ちで様子見となった。10年最長期国債利回り(長期金利)は同変わらず の0.030%。 市場では「FOMCは政策現状維持、パウエル議長の会見も14日の会見と同じく、 早期のテーパリング(資産買い入れ縮小)に否定的な内容だろう。ただ、それでも内容を 見極めたいという雰囲気が強い」(国内証券)との声が出ている。 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は14日、プリンストン大学でのウェブ シンポジウムで、月額1200億ドルの債券買い取りプログラムを巡り「今は出口戦略に ついて話すべきときではない」と発言。市場のテーパリング観測が後退した 。 現物市場で新発債利回りは総じて小幅上昇。2年債は前日比0.5bp上昇のマイナ ス0.135%、5年債は同0.5bp上昇のマイナス0.115%。20年債は同0. 5bp上昇の0.435%、30年債は同0.5bp上昇の0.650%となった。40 年債は同変わらずの0.700%。 短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.05─マイナス0.015%を 中心に取引された。「地銀の強い調達意欲が続いているが、レートはほぼ横ばい」(国内 金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.139 -0.127 0.007 11:01 5年 -0.118 -0.111 0.008 11:00 10年 0.029 0.036 0.006 10:38 20年 0.433 0.441 0.006 11:00 30年 0.647 0.655 0.005 11:00 40年 0.698 0.706 0.005 10:54 <10:11> 日銀が中期・超長期・物価連動債の買入を通告、金額は据え置き 日銀は午前10時10分の金融調節で、国債買い入れを通告した。対象は「残存期間 1年超3年以下」(買入予定額4500億円)、「同10年超25年以下」(同1200 億円)、物価連動債(同300億円)。いずれも金額は前回から据え置かれた。 市場では「3月の日銀点検に対する市場の警戒感を測るうえで、10─25年の結果 に注目したい」(国内証券)との声が出ている。 国債先物は小幅安水準でもみあい。中心限月3月限は前営業日比1銭安の151円9 7銭付近で取引されている。10年最長期国債利回り(長期金利)は同変わらずの0.0 30%。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.142 -0.132 0.002 10:02 5年 -0.121 -0.114 0.005 9:30 10年 0.028 0.036 0.006 10:08 20年 0.433 0.44 0.005 10:07 30年 0.643 0.651 0.001 9:17 40年 0.695 0.704 0.003 10:08 <08:46> 国債先物は反落で寄り付く、売り一巡後はFOMC待ちか 国債先物中心限月3月限は前営業日比6銭安の151円92銭と反落して寄り付いた 。夜間の先物にサヤ寄せして売り先行となっているが、「売り一巡後はFOMC(米連邦 準備理事会)待ちで様子見気分が強くなりそうだ」(国内証券)との声も聞かれる。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.14 -0.131 0.003 8:45 5年 -0.119 -0.111 0.008 8:45 10年 0.031 0.036 0.006 8:45 20年 0.43 0.438 0.003 8:45 30年 0.645 0.653 0.003 8:42 40年 0.7 0.71 0.009 8:45 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 売買参考統計値(10年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(20年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(30年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(40年債) 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」