[東京 4日 ロイター] - <10:31> 財務省が30年債入札を通告、無難通過との見方多い 財務省は午前10時半、30年利付国債入札を通告した。発行予定額は9000億円 。利率0.70%で、第69回債のリオープン発行となった。 SMBC日興証券の奥村任ストラテジストが「前回の平均落札利回りである0.64 8%を上回る水準での入札となれば、生保を中心とした需要を集める可能性がある」との 見方を示すなど、市場では特に波乱を見込む声は聞かれない。 国債先物は引き続き軟調。中心限月3月限は前営業日比5銭安の151円69銭近辺 で推移している。 現物市場では、30年債カレント銘柄の利回りは同横ばいの0.665%。新発10 年債利回り(長期金利)も同変わらず0.055%。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.135 -0.125 -0.004 10:28 5年 -0.115 -0.108 0 8:59 10年 0.049 0.057 0.002 10:28 20年 0.454 0.462 -0.004 10:22 30年 0.659 0.666 0 10:31 40年 0.703 0.711 0.002 10:29 <08:48> 国債先物は続落で寄り付く、米金利上昇の流れ引き継ぎ売り先行 国債先物中心限月3月限は前営業日比5銭安の151円69銭と続落して寄り付いた 。前日の米国市場では好調な経済指標などを背景に投資家のリスク選好度が高まり、安全 資産とされる国債価格は下落、金利が総じて上昇した。きょうの円債市場は 、その流れを素直に反映し、売り先行でスタートしている。 日中には、財務省が30年利付国債入札を実施する。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.135 -0.124 -0.003 8:48 5年 -0.113 -0.105 0.003 8:45 10年 0.054 0.061 0.006 8:45 20年 0.462 0.47 0.004 8:46 30年 0.665 0.674 0.008 8:48 40年 0.703 0.715 0.006 8:48 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 売買参考統計値(10年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(20年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(30年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(40年債) 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」