[東京 8日 ロイター] - <12:55> 物価連動債入札結果は無難、国債先物は軟調継続 財務省が午後0時35分に発表した10年物価連動国債(表面利率0.20%、25 回債のリオープン)の入札結果で、最低落札価格は102円95銭(最高落札利回りはマ イナス0.1210%)となった。応札倍率は3.07倍と前回(3.31倍)をやや下 回った。 市場では「落札価格が市場予想を上回り、まずまず無難な入札結果だった。ただ市場 は特にこの結果には反応していないようだ」(国内証券)との声が出ている。 国債先物は軟調継続。中心限月3月限は前営業日比12銭安の151円52銭で推移 している。現物の10年物国債利回り(長期金利)は同0.5bp上昇の0.060%。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.135 -0.126 0.001 12:55 5年 -0.106 -0.099 0.005 12:46 10年 0.058 0.065 0.008 12:48 20年 0.449 0.456 0.01 12:36 30年 0.657 0.664 0.013 12:52 40年 0.703 0.711 0.015 12:54 <11:11> 前場の国債先物は9日続落、米債安に追随 長期金利0.060%に上昇 国債先物中心限月3月限は前営業日比11銭安の151円53銭と9日続落して午前 の取引を終えた。現物の新発10年物国債利回り(長期金利)は同0.5bp上昇の0. 060%。 前週末の米国市場では、大規模な追加景気対策の期待を背景に国債相場はおおむね下 落、10年物米国債利回りが一時、10カ月ぶり高水準となる1.188% まで上昇するなどイールドカーブは一段とスティープ化した。 10年債利回りはきょうのアジア時間午前の取引でも上げ基調となっており、再び1 .18%台に乗せている。 こうした流れを引き継ぎ、円債市場で先物は寄り付きから軟調に推移した。 現物市場で新発債利回りは総じて上昇。5年債は前営業日比0.5bp上昇のマイナ ス0.105%、20年債も同0.5bp上昇の0.450%、40年債は同1.0bp 上昇の0.705%。2年債と30年債についてはまだ出合いがみられていない。 また財務省はきょう、10年物価連動国債入札を実施する。利率0.2%で25回債 のリオープンとなり、発行予定額は2000億円。 みずほ証券の三原正義マーケットアナリストは「水準面から一定の警戒感はあるもの の、発行額が少ないことに加えて名目債との入れ替えニーズなどが一定程度喚起される可 能性もあり、入札は無難に通過すると予想している」との見方を示す。 短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.025─マイナス0.005% を中心に取引された。「積み期終盤を迎え、資金の取り手は総じて調達意欲を強めている 」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.137 -0.127 0 11:00 5年 -0.106 -0.099 0.005 10:46 10年 0.058 0.065 0.008 10:59 20年 0.449 0.456 0.01 11:01 30年 0.656 0.664 0.013 11:01 40年 0.699 0.709 0.013 11:01 <10:31> 財務省が物価連動国債入札を通告、無難通過か 財務省は午前10時半、10年物価連動国債入札を通告した。利率0.2%で、25 回債のリオープン発行となる。発行予定額は2000億円程度。 市場では「それほど前のめりになる必要性は低い」(国内証券)との見方がある一方 、「一定の需要は集まるだろう」(別の国内証券)との声も聞かれ、不安視する向きは少 ない。 国債先物は軟調継続。中心限月3月限は前営業日比9銭安の151円55銭近辺で推 移している。現物の新発10年物国債利回り(長期金利)はまだ取引が成立していない。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.136 -0.127 0 10:10 5年 -0.108 -0.101 0.003 10:30 10年 0.054 0.061 0.004 9:00 20年 0.444 0.451 0.005 10:30 30年 0.654 0.662 0.011 10:31 40年 0.695 0.706 0.01 10:29 <08:47> 国債先物は9営業日続落で寄り付く、前週末の米債安受け軟調地合 い 国債先物中心限月3月限は前営業日比7銭安の151円57銭と9営業日続落して寄 り付いた。前週末の夜間取引で国債先物が下落、また米国市場でも国債価格がおおむね下 落してロングエンドの金利が上昇した流れを反映し、売り先行でスタートしている。 日中には、財務省が10年物価連動国債の入札を実施する。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.136 -0.127 0 8:42 5年 -0.109 -0.102 0.002 8:47 10年 0.054 0.061 0.004 8:44 20年 0.441 0.449 0.003 8:46 30年 0.649 0.659 0.008 8:47 40年 0.694 0.705 0.009 8:47 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 売買参考統計値(10年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(20年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(30年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(40年債) 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」