[東京 22日 ロイター] - <15:10> 国債先物は大幅続落で引け、長期金利は一時2年3カ月ぶり0.120% 国債先物中心限月3月限は前営業日比13銭安の151円06銭と続落して取引を終 えた。米長期金利上昇への懸念が強まる中、一時150円97銭と中心限月として昨年3 月以来の低水準まで下げた。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.5bp上昇の 0.115%。一時0.120%と2018年11月13日以来、約2年3カ月ぶりの高 水準を付けた。 米長期金利の上昇が止まらない。10年債利回りは22日のアジア時間 に入り、一時1.39%台まで上昇し、前週末の米債市場時点(一時1.363%まで上 昇)よりも一段と水準を切り上げてきている。 米国の新型コロナウイルス追加経済対策の規模について、バイデン大統領が掲げる1 兆9000億ドルから大きく減額されるとの見方がこれまでは多かったが、ここにきて高 水準の規模で決着するとの予想が増えてきている。 「0.9兆ドル程度から1.7兆ドル規模に見通しを変更した。義務的経費として通 常は認められない州地方政府への補助金等もごり押しで計上することが予想される」(J Pモルガン証券の債券調査部長、山脇貴史氏)という。 円金利は10年で0.1%、20年で0.5%の節目を大きく超えてきているものの 、米金利上昇の懸念が強い中で押し目買いの動きは鈍い。市場では「1月に生損保や地方 金融機関が超長期債を大きく買い越した。必要分をかなり確保したとすれば、3月期末が 接近する中で慎重な投資姿勢になりそうだ」(国内証券)との見方が出ている。 日本証券業協会が22日発表した1月公社債店頭売買高(国債)によると、生損保は 超長期債を8年1カ月ぶりの高水準となる1兆0038億円買い越した。 現物市場で新発債利回りは大きく上昇。5年債は前日比1.0bp上昇のマイナス0 .070%。20年債は同2.5bp上昇の0.520%、30年債は同2.0bp上昇 の0.695%、40年債は同2.0bp上昇の0.740%。2年債は出合いがみられ なかった。 短期金融市場で、無担保コール翌日物の加重平均レートはマイナス0.020%と、 前営業日(マイナス0.019%)とほぼ変わらずの見通し。「週末要因は剥落したが、 祝日前の2日積みということもあり、調達意欲は衰えなかった」(国内金融機関)という 。ユーロ円3カ月金利先物は方向感に乏しい。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.121 -0.112 0.005 15:02 5年 -0.075 -0.068 0.006 15:09 10年 0.109 0.115 0.015 15:02 20年 0.514 0.523 0.027 15:10 30年 0.693 0.699 0.019 15:02 40年 0.737 0.745 0.02 15:02 <12:50> 超長期債対象の日銀オペ結果は無難、国債先物は弱含み 日銀がきょう実施した超長期債対象の国債買い入れオペの結果について、市場では「 無難だった。ただ、米長期金利が本日も上昇し続けており、押し目買いが入りにくくなっ ている」(国内証券)との見方が聞かれた。 国債先物は弱含みの展開。中心限月3月限は前営業日比19銭安の151円00銭近 辺で推移している。10年最長期国債利回り(長期金利)は0.110%で前場と変わら ず。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.121 -0.112 0.005 12:31 5年 -0.072 -0.065 0.009 12:49 10年 0.109 0.116 0.016 12:35 20年 0.508 0.515 0.019 12:50 30年 0.689 0.696 0.016 12:50 40年 0.73 0.741 0.016 12:49 <11:32> 日銀の短国買入結果は無難、応札倍率がやや低下 日銀が発表した国庫短期証券(TB)の買い入れ結果は、案分利回り格差が0.00 2%、平均落札利回り格差は0.003%となった。応札額は4兆3600億円、落札額 は1兆5003億円となった。応札倍率は2.90倍と前回(3.04倍)から、やや低 下した。 市場では「やや弱かったが、無難の範囲だった。最近、TBの需給がしっかりしてい るので、オファー額が減らされる可能性もあったが、1兆5000億円と予想の上限だっ た」(国内金融機関)との指摘が出ている。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.121 -0.111 0.006 11:00 5年 -0.075 -0.069 0.005 11:01 10年 0.107 0.114 0.014 11:00 20年 0.504 0.511 0.015 10:59 30年 0.683 0.691 0.011 11:00 40年 0.728 0.736 0.011 10:51 <11:10> 前場の国債先物は続落、長期金利は一時2年3カ月ぶり0.115% 国債先物中心限月3月限は前営業日比15銭安の151円04銭と続落して午前の取 引を終えた。米長期金利の上昇を嫌気した売りが先行したが、値ごろ感からの買いも入り 下げ渋った。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.0bp上昇の0.110%。 一時0.115%と約2年3カ月ぶりの高水準を付けた。 米10年債利回りは22日のアジア時間に入り、一時1.38%台まで 上昇し、前週末の米債市場時点(一時1.363%まで上昇)よりも一段と水準を切り上 げてきている。 市場では「円債は10年で0.1%、20年で0.5%の節目を大きく超えてきたこ とから、値ごろ感からの買いも入り、やや下げ渋っている。ただ、米金利上昇への警戒感 は強く、上値は重い」(国内証券)との声が出ていた。 現物市場で新発債利回りは上昇。5年債は前日比0.5bp上昇のマイナス0.07 5%。20年債は同1.5bp上昇の0.510%、30年債は同1.0bp上昇の0. 685%、40年債は同1.0bp上昇の0.730%。 短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.045─マイナス0.005% を中心に取引された。「週末要因が剥落しレートはやや低下気味」(国内金融機関)とい う。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.121 -0.111 0.006 11:00 5年 -0.075 -0.069 0.005 11:01 10年 0.107 0.114 0.014 11:00 20年 0.504 0.511 0.015 10:59 30年 0.683 0.691 0.011 11:00 40年 0.728 0.736 0.011 10:51 <10:11> 日銀が超長期・変動利付・物価連動債の買入通告、金額据え置き 日銀は午前10時10分の金融調節で、国債買い入れを通告した。対象は「残存期間 10年超25年以下」(オファー額は1200億円)、「同25年超」(同300億円) 、変動利付債(同500億円)、物価連動債(同300億円)で、いずれも金額は前回か ら据え置かれた。国庫短期証券(TB)の買い入れ(同1兆5000億円)も通告された 。 国債先物は下げ渋り。中心限月3月限は前営業日比12銭安の151円07銭付近で 取引されている。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.0bp上昇の0.110 %。一時0.115%と約2年3カ月ぶりの高水準を付けた。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.121 -0.112 0.005 9:03 5年 -0.076 -0.069 0.005 9:47 10年 0.104 0.111 0.011 10:09 20年 0.504 0.511 0.015 10:05 30年 0.684 0.691 0.011 10:02 40年 0.728 0.736 0.011 9:48 <08:46> 国債先物は大幅続落で寄り付く、米長期金利上昇を警戒 国債先物中心限月3月限は前営業日比17銭安の151円02銭と続落して寄り付い た。米国で1兆9000億ドル規模の新型コロナウイルス追加経済対策が近く承認される との観測などから長期金利が上昇を再開。円債にも売りが先行している。 一方、市場では「今週は国債入札が少なめで、日銀オペは幅広い年限ゾーンで予定さ ている。需給的には悪くなく、どんどん金利が上昇するとはみていない」(国内銀行)と の声も聞かれた。 今週の国債入札は、24日に流動性供給(残存期間5年超15.5年以下)、26日 に2年債、日銀オペは22日に10─25年・25年超、25日に1─3年・3─5年・ 5─10年が予定されている。 TRADEWEB OFFER BID 前日 時間 比 2年 -0.119 -0.108 0.009 8:45 5年 -0.076 -0.068 0.006 8:45 10年 0.108 0.116 0.016 8:45 20年 0.506 0.517 0.021 8:46 30年 0.686 0.695 0.015 8:46 40年 0.727 0.738 0.013 8:45 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 売買参考統計値(10年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(20年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(30年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(40年債) 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」