[東京 16日 ロイター] - <11:07> 前場の国債先物は急反発、落ち着きどころ探る展開 長期金利0.25 % 国債先物中心限月9月限は、前営業日比1円26銭高の146円84銭と大幅反発し て午前の取引を終えた。前日の急落を経て、落ち着きどころを探る展開となっている。新 発10年国債利回り(長期金利)は同横ばいの0.250%。 前日の米国市場では連邦準備理事会(FRB)が予想通り75ベーシスポイント(b p)の利上げを決定、またパウエル議長が記者会見で次回7月の連邦公開市場委員会(F OMC)会合では75bpもしくは50bpでの利上げの公算が大きいと述べたことを受 けて、国債相場が反発。米10年債利回り(長期金利)は3.29%に低下 して取引を終えた。 こうした海外取引時間の債券高地合いを引き継ぎ、昨日は前日比2円超急落した国債 先物は、きょうは寄り付きから買い戻し優勢の展開となった。 その後午前10時10分には、日銀が10年債の対象銘柄を0.25%の利回りで無 制限に買い入れる指し値オペを、前日に続いて残存7年の356回債を対象に加えてオフ ァー。これも需給面から現物中長期債相場をサポートした。 現物市場で10年物以外の新発国債利回りは低下。5年債は前営業日比2.0bp低 下の0.050%、20年債は同5.5bp低下の0.875%、30年債は同4.0b p低下の1.195%。2年債と40年債はまだ出合いがみられていない。 アクサ・インベストメント・マネージャーズの債券ストラテジスト、木村龍太郎氏は 「昨日大きく市場が荒れたこともあり業者間取引のアスク・ビッドは非常に広く、板も薄 い。落ち着きどころを探る展開ではあるが、日銀の重要イベント前で現物の出来高は期待 しづらく、なかなか居所をつかみにくい状況。日銀会合の結果を確認すれば、実需もしっ かり入ってくるだろう」との見方を示した。 短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.05%台─マイナス0.01% 台とワイドレンジ中心で取引された。「きょうから新積み期に入って一旦流れがリセット され、ビッドサイドはまだ様子見、オファーは前積み期序盤より減少している印象。加重 平均レートはマイナス0.04%台に低下しそうだ」(国内金融機関)という。ユーロ円 3カ月金利先物は閑散。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.087 -0.064 -0.005 11:01 5年 0.043 0.062 -0.008 11:01 10年 0.242 0.252 0 11:01 20年 0.883 0.903 -0.002 11:01 30年 1.178 1.213 -0.007 11:01 40年 1.263 1.301 -0.014 11:01 <10:11> 日銀が指し値オペ通告、対象銘柄は356・364・365・366回債 日銀は午前10時10分、固定利回り入札方式による国債買い入れ(指し値オペ)を 通告した。スタートは6月17日。対象は10年債の356回、364回、365回、3 66回。固定利回り格差はマイナス0.005%と0.000%。この結果、10年35 6回債と366回債の買入利回りは0.250%となる。 国債先物は引き続き堅調。中心限月9月限は前営業日比1円68銭高の147円26 銭付近で推移している。新発10年国債利回り(長期金利)は同横ばいの0.250%。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.089 -0.072 -0.013 10:12 5年 0.042 0.062 -0.008 10:11 10年 0.247 0.255 0.003 10:12 20年 0.869 0.885 -0.02 10:11 30年 1.173 1.204 -0.016 10:11 40年 1.261 1.297 -0.018 10:11 <08:45> 国債先物は急反発で寄り付く、FOMC後の米金利低下の流れを反 映 国債先物中心限月9月限は、前営業日比1円47銭上昇の147円05銭と急反発し て寄り付いた。 前日の米国市場では連邦準備理事会(FRB)が予想通り75ベーシスポイント(b p)の利上げを決定、パウエル議長が記者会見で次回7月の連邦公開市場委員会(FOM C)では75bpもしくは50bpでの利上げの公算が大きいと述べたことを受けて、国 債相場が反発。 昨日は急落した円債先物だったが、きょうは海外取引時間の債券高地合いを反映して 買い戻し先行でスタートしている。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.091 -0.058 0.001 8:46 5年 0.034 0.063 -0.007 8:46 10年 0.239 0.252 0 8:45 20年 0.897 0.913 0.008 8:46 30年 1.188 1.217 -0.003 8:46 40年 1.288 1.306 -0.009 8:46 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 売買参考統計値(10年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(20年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(30年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(40年債)<0#JPTSY4=JS 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」