[東京 20日 ロイター] - <15:57> 日銀の指し値オペ結果、5年債は1兆0189億円が応札・落札 日銀が午後に通告した固定利回り入札方式による国債買い入れ(指し値オペ)の結果 は、10年債は3本とも応札・落札額ともにゼロだった。2年債と20年債もゼロだった が、5年債(154回債)は1兆0189億円の応札・落札があった。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 0.006 0.015 0.023 15:53 5年 0.165 0.175 0.03 15:48 10年 0.395 0.41 0.154 15:57 20年 1.217 1.231 0.053 15:57 30年 1.548 1.564 0.043 15:57 40年 1.775 1.795 0.045 15:55 <15:10> 国債先物は大幅続落で引け、日銀会合後に売り強まる 国債先物中心限月3月限は前営業日比1円72銭安の146円14銭と大幅続落して 取引を終えた。日銀決定会合の結果を受けて後場、売りが強まった。新発10年国債利回 り(長期金利)は同15.5bp上昇の0.405%。一時0.460%と2015年7 月以来の高水準を付けた。 日銀は19―20日に開いた金融政策決定会合で、イールドカーブ・コントロール( 長短金利操作、YCC)の下での10年物国債金利の許容変動幅を従来のプラスマイナス 0.25%からプラスマイナス0.5%に拡大することを決めた。 日銀は国債買い入れ額を従来の月間7.3兆円から9兆円程度に増やしたほか、本日 午後には中期債対象の指し値オペを通告したが、後場の円債市場は軟調な展開が続いた。 「円債にとってはプラスマイナス両方の材料が出ているが、サプライズであり、いっ たんは金利上昇方向で反応した」と、パインブリッジ・インベストメンツの債券運用部長 、松川忠氏は指摘する。 現物市場で新発債利回りは上昇。2年債は前日比変わらずのマイナス0.010%と なったが、5年債は同3.0bp上昇の0.170%。20年債は同5.0bp上昇の1 .225%、30年債は同5.5bp上昇の1.575%、40年債は同3.0bp上昇 の1.770%。 短期金融市場で、無担保コール翌日物の加重平均レートは前営業日(マイナス0.0 71%)から横ばいとなる見通し。「取引はほとんど午前中なので、日銀決定会合の影響 は特段みられなかった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 0.002 0.013 0.021 15:05 5年 0.168 0.177 0.032 15:02 10年 0.41 0.424 0.168 15:10 20年 1.222 1.231 0.053 15:10 30年 1.565 1.575 0.054 15:09 40年 1.793 1.81 0.06 15:10 <13:55> 日銀が中期債に指し値オペ通告、国債先物は下げ一服 日銀は午後1時15分、固定利回り入札方式による国債買い入れ(指し値オペ)を通 告した。対象は2年債の443回債と5年債の154回債。2年債は0.020%、5年 債は0.170%で無制限に買い入れる。スタートは12月21日。 これまでの指し値オペは10年長期債のカレント3銘柄とチーペスト2銘柄が対象だ ったが、中期債にもオファーされた。 国債先物は下げ一服。中心限月3月限は前営業日比1円48銭安の146円38銭で 推移している。新発10年国債利回り(長期金利)は同15.0bp上昇の0.400% に水準をやや下げている。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 0.004 0.017 0.025 13:55 5年 0.167 0.175 0.03 13:55 10年 0.401 0.412 0.156 13:55 20年 1.199 1.215 0.037 13:55 30年 1.531 1.544 0.023 13:55 40年 1.756 1.78 0.03 13:55 <12:55> 国債先物にサーキットブレーカー、新発10年金利0.460%に上昇 新発10年国債利回り(長期金利)は同21.0bp上昇の0.460%に急上昇、 前引けの0.250%から大幅に水準を切り上げている。国債先物は急落。大阪取引所は 国債先物にサーキットブレーカーを発動したが、現在は再開している。 日銀は19―20日に開いた金融政策決定会合で、イールドカーブ・コントロール( 長短金利操作、YCC)の下での10年物国債金利の許容変動幅について、従来のプラス マイナス0.25%からプラスマイナス0.5%に拡大することを決めた。 TRADEWEB OFFER BID 前日 時間 比 2年 0.005 0.025 0.033 12:42 5年 0.259 0.271 0.126 12:42 10年 0.44 0.455 0.199 12:41 20年 1.257 1.275 0.097 12:41 30年 1.596 1.617 0.096 12:41 40年 1.83 1.855 0.105 12:41 <11:10> 前場の国債先物は小反発、日銀会合結果・総裁会見待ちで小動き 国債先物中心限月3月限は前営業日比3銭高の147円89銭と小反発して午前の取 引を終えた。日銀イベントを控えて小動きに終始した。新発10年国債利回り(長期金利 )は同横ばいの0.250%。 きょうは日銀金融政策決定会合の2日目(最終日)で結果は昼ごろに判明するとみら れ、引け後には黒田東彦総裁が記者会見を行う予定。政策は現状維持となると見込まれて いるものの、政府・日銀の共同声明(アコード)見直しの思惑が広がる中で市場参加者の 注目度は高い。 JPモルガン証券の山本宏紀債券ストラテジストによると「海外勢が休暇シーズンと いうこともあってか、円金利市場で既に一定程度のYCC(イールドカーブ・コントロー ル政策)修正を織り込んでいるためか、6月中旬のような盛り上がり方はしていない」と いう。「会合自体は無難に通過するだろうが、黒田総裁が記者会見で共同声明を巡る報道 にどういった反応をするのか注目したい」としている。 現物市場で新発債利回りも総じて小動き。2年債は前営業日比横ばいのマイナス0. 010%、5年債も同変わらずの0.140%、20年債は同0.5ベーシスポイント( bp)低下の1.170%、30年債は同横ばいの1.520%。40年債はまだ売買が 成立していない。 短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.08台半ば─マイナス0.06 %台前半と広いレンジを中心に取引された。「ビッドサイドは大手行には大きな動きはな いが、地銀等の調達ニーズが強まっている。加重平均レートは前日比で上昇しそうだ」( 国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。 OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.011 -0.004 0.004 10:57 5年 0.138 0.146 0.001 10:59 10年 0.245 0.254 -0.002 11:02 20年 1.157 1.169 -0.009 11:01 30年 1.51 1.52 -0.001 11:00 40年 1.739 1.763 0.013 11:00 <11:09> 日銀の指し値オペ結果、2947億円が応札・落札 カレント3銘柄 日銀が通告した固定利回り入札方式による国債買い入れ(指し値オペ)の結果は、3 66回・367回・368回債のカレント3銘柄に対し、2947億円の応札・落札があ った。357回債・358回債は応札・落札額ともにゼロだった。 OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.011 -0.004 0.004 10:57 5年 0.138 0.146 0.001 10:59 10年 0.245 0.254 -0.002 11:02 20年 1.157 1.169 -0.009 11:01 30年 1.51 1.52 -0.001 11:00 40年 1.739 1.763 0.013 11:00 <10:10> 日銀が指し値オペ通告、国債先物は小動き継続 日銀は午前10時10分、固定利回り入札方式による国債買い入れ(指し値オペ)を 通告した。スタートは12月21日。対象は10年債の357回債と358回債、カレン トの366回・367回・368回債。買い入れ利回りは0.250%となる。 国債先物は引き続き小動き。中心限月3月限は前営業日比3銭安の147円83銭付 近と、この時間は小幅マイナス圏で推移している。新発10年国債利回り(長期金利)は 同横ばいの0.250%。 OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.011 -0.004 0.004 10:10 5年 0.138 0.146 0.001 10:05 10年 0.248 0.256 0 9:42 20年 1.168 1.176 -0.002 10:08 30年 1.518 1.528 0.007 10:10 40年 1.74 1.761 0.011 10:10 <08:47> 国債先物は小反発で寄り付く、前日まで続落の反動 長期金利0.25 % 国債先物中心限月3月限は、前営業日比3銭高の147円89銭と小反発して寄り付 いた。前日の夜間取引は横ばいで方向感の示唆が乏しい中、きょうの円債先物は、前日ま で3営業日続落した反動もあり、やや買い先行でスタートしている。新発10年国債利回 り(長期金利)は前日比変わらずの0.250%。 OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.017 -0.005 0.003 8:49 5年 0.135 0.145 0 8:46 10年 0.247 0.256 0 8:46 20年 1.165 1.18 0.002 8:49 30年 1.513 1.525 0.004 8:49 40年 1.734 1.756 0.006 8:49 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 売買参考統計値(10年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(20年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(30年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(40年債)<0#JPTSY4=JS 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」