[東京 26日 ロイター] - <10:30> 財務省が40年債入札を通告、無難通過の見込み 財務省は午前10時30分、40年利付国債入札を通告した。15回債のリオープン 発行で表面利率1.0%、発行予定額は7000億円。 市場では「先物のヘッジ機能度低下やカレント債の銘柄間・複利スプレッド拡大が気 がかりだが、高い利回りはポジティブ」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券)、「日 銀の大規模な買い入れや生保需要の上振れ期待などはポジティブ材料で、レポ市場でのタ イト化もサポート」(SMBC日興証券)など、無難な入札結果を予想する声が多い。 国債先物は強含み継続。中心限月3月限は前営業日比13銭高の147円47銭近辺 で推移している。長期金利の指標となる新発10年国債はまだ出合いがみられていないが 、カレント20年債は同1.5ベーシスポイント(bp)上昇の1.300%。 OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.019 -0.011 -0.003 10:30 5年 0.169 0.179 -0.007 10:15 10年 0.432 0.438 0.003 10:25 20年 1.293 1.306 0.013 10:27 30年 1.511 1.523 -0.005 10:21 40年 1.777 1.793 -0.011 10:30 <10:10> 日銀が指し値オペ通告、国債先物は引き続き底堅い 日銀は午前10時10分、固定利回り入札方式による国債買い入れ(指し値オペ)を 通告した。スタートは1月27日。対象は10年債の358回債、カレントの367回・ 368回・369回債。買い入れ利回りは0.500%となる。 国債先物は引き続き底堅い。中心限月3月限は前営業日比8銭高の147円42銭付 近で推移している。新発10年債はまだ出合いがみられていない。 OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.02 -0.01 -0.002 10:10 5年 0.17 0.179 -0.007 10:09 10年 0.431 0.438 0.003 10:08 20年 1.296 1.308 0.015 9:52 30年 1.516 1.528 0 9:53 40年 1.786 1.803 -0.001 10:10 <08:45> 国債先物は反発で寄り付く、夜間取引や米国債市場の底堅さ継続 国債先物中心限月3月限は、前営業日比9銭高の147円43銭と反発して寄り付い た。前日の夜間取引での上昇や米国市場で成長減速懸念から金利が低下した流れがサポー ト材料となり、きょうの国債先物も買い先行でスタートしている。 OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.022 -0.007 0.001 8:42 5年 0.172 0.186 0 8:45 10年 0.43 0.44 0.005 8:45 20年 1.284 1.304 0.011 8:45 30年 1.519 1.54 0.012 8:45 40年 1.797 1.82 0.016 8:45 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 売買参考統計値(10年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(20年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(30年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(40年債)<0#JPTSY4=JS 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」