[東京 13日 ロイター] - <12:38> 後場の国債先物は上げ幅拡大、TBオペは強い結果 リスク回避の動きが強まる中、国債先物は後場に入って上げ幅を拡大し、中心限月6 月限は前営業日比70銭高の146円85銭付近で推移している。新発10年国債利回り (長期金利)は同6.0bp低下の0.330%と前引けと変わらず。 日銀が発表した国庫短期証券(TB)買い入れの結果は、全取利回り格差が0.00 4%、平均落札利回り格差も0.004%となった。応札額は1600億円、落札額は1 000億円、応札倍率は1.6倍だった。 市場では「応札額が少なく、非常に強い結果となった。3月末が近づく中、担保需要 などが高まっているのかもしれない」(国内金融機関)との声が出ていた。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.029 -0.022 0.005 12:38 5年 0.164 0.172 -0.023 12:38 10年 0.317 0.328 -0.064 12:38 20年 1.118 1.134 -0.081 12:38 30年 1.313 1.328 -0.075 12:38 40年 1.534 1.555 -0.078 12:38 <11:07> 前場の国債先物は大幅続伸、10年金利は12月以来の0.330% 国債先物中心限月6月限は前営業日比44銭高の146円59銭と続伸して午前の取 引を終えた。新発10年国債利回り(長期金利)は同6.0bp低下の0.330%と、 日銀が許容変動幅を拡大させた昨年12月20日以来の低水準となった。相次ぐ米銀行の 破綻でリスク回避の動きが強まる中、買いが強まった。 市場では「米当局が預金保護に動いており、すぐに金融システム不安が広がることは ないだろう。しかし、金利上昇による資金調達コスト上昇や逆イールドによる逆ザヤなど はどの金融機関も影響を受けている。事態を慎重に見守る必要がありそうだ」(三井住友 銀行のチーフ・マーケット・エコノミスト、森谷亨氏)との声が出ている。 バイデン米大統領は12日、シリコンバレー銀行とシグネチャー・バンクの問題に対 応するため財務長官と国家経済会議(NEC)委員長が銀行当局と協力して取り組んだと し、合意した解決策は納税者の資金がリスクにさらされないようにするものだと述べた[n L4N35L07S]。 現物市場で新発債利回りは超長期中心に大きく低下。5年債は前日比1.0bp低下 の0.180%、20年債は同7.0bp低下の1.135%、30年債は同7.0bp 低下の1.320%、40年債は同5.5bp低下の1.560%。2年債は出合いがみ られなかった。 短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.038─マイナス0.025% を中心に取引された。「大手銀行の調達ニーズが引き続き弱い」(国内金融機関)という 。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.027 -0.016 0.011 11:01 5年 0.174 0.182 -0.013 11:00 10年 0.334 0.343 -0.049 11:00 20年 1.13 1.145 -0.07 11:01 30年 1.316 1.332 -0.071 11:01 40年 1.542 1.563 -0.07 11:00 <10:15> 日銀が指し値オペ通告、国債先物は上げ幅拡大 日銀は午前10時10分、固定利回り入札方式による国債買い入れ(指し値オペ)を 通告した。スタートは3月14日。対象は10年債の358と359回債、カレントの3 67回・368回・369回債。買い入れ利回りは0.500%となる。 リスクオフムードが強まる中、国債先物は上げ幅拡大。中心限月6月限は前営業日比 52銭高の146円67銭付近で推移している。新発10年債はまだ出合いがみられてい ない。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.029 -0.019 0.008 9:48 5年 0.177 0.184 -0.011 10:13 10年 0.356 0.366 -0.026 10:13 20年 1.147 1.163 -0.052 10:14 30年 1.335 1.35 -0.053 10:14 40年 1.549 1.567 -0.066 10:13 <08:45> 国債先物は大幅続伸で寄り付く、米銀破綻でリスクオフ 国債先物中心限月6月限は、前営業日比39銭高の146円54銭と続伸して寄り付 いた。米国のシリコンバレー銀行の破綻でリスク回避の動きが強まる中、米金利が低下し ており、買いが先行している。 また、米ニューヨーク州金融サービス局は12日、ニューヨークを拠点とするシグネ チャーバンクを閉鎖し、米連邦預金保険公社(FDIC)を管財人に任命したと 発表した。 市場では「米景気や金融システムへの影響をしばらく見極めることになりそうだ」( 国内銀行)との声が出ている。 TRADEWEB OFFER BID 前日比 時間 2年 -0.044 -0.033 -0.006 8:45 5年 0.172 0.182 -0.013 8:45 10年 0.357 0.368 -0.024 8:45 20年 1.16 1.177 -0.038 8:45 30年 1.35 1.366 -0.037 8:45 40年 1.569 1.587 -0.046 8:45 国債引値 メニュー 10年物国債先物 国債引値一覧(10年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(20年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(30年債)・入札前取引含む 国債引値一覧(2・4・5・6年債)・入札前取引含 変動利付国債引値一覧・入札前取引含む 物価連動国債引値一覧・入札前取引含む スワップ金利動向 ユーロ円金利先物(TFX) ユーロ円金利先物(SGX) 無担保コールオーバーナイト金利先物(TFX) TIBORレート 日本証券業協会 売買参考統計値(10年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(20年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(30年債) 日本証券業協会 売買参考統計値(40年債)<0#JPTSY4=JS 日本証券業協会 短期国債レート・入札前取引含む 短期国債引け値・入札前取引含む 短期金利のインデックス (※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」