[東京 13日 ロイター] -
<08:00> ドル133.00─135.00円の見通し、米銀破綻処理でも緊張緩和せず
きょうの予想レンジはドル/円が133.00―135.00円、ユーロ/ドルが1.0620─1.0750ドル、ユーロ/円が142.50―143.80円付近。
ドルは朝方から荒い値動きとなっている。米シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻を受けたリスク回避の円高は週明けも継続し、午前7時過ぎに133.58円と2月16日以来、1カ月ぶり安値を更新した。
その直後、米財務省と連邦準備理事会(FRB)、連邦預金保険公社(FDIC)が預金の保護を含む破綻処理策と金融システムの安定維持を表明する声明を公表すると、134.65円まで急反発した。
現在、米国の株価指数と10年債の先物はともに、声明を受けてプラス圏へ上昇している。当局の速やかな反応で市場の混乱にとりあえず歯止めがかかった状態だが「急速な利上げが今回の破綻につながった面は否定できない。金融引き締めが及ぼす影響に、目を凝らす必要がある」(国内証券)と警戒する声が出ている。
全スポットレート(リフィニティブデータ)
アジアスポットレート(同)
欧州スポットレート(同)
通貨オプション
スポットレート(リフィニティブ・ディーリング約定値)
スポットレート(日銀公表)
(
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」