■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 135.73/75 1.0686/90 145.03/07
NY午後5時 135.91/95 1.0678/80 145.16/20
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べて小幅ドル安/円高の135円後半。今晩のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言の内容を見極めたいとの見方から様子見ムードが強く、狭いレンジ内での値動きにとどまった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28309.16 +71.38 28202.59 28,202.59─28,398.27
TOPIX 2044.98 +8.49 2035.00 2,034.82─2,046.11
プライム指数 1052.27 +4.38 1047.36 1,047.05─1,052.77
スタンダード指数 1067.73 +0.42 1066.32 1,066.30─1,069.01
グロース指数 987.65 +9.70 975.48 975.16─988.79
東証出来高(万株) 112720 東証売買代金(億円) 27872.49
東京株式市場で日経平均は、前営業日比71円38銭高の2万8309円16銭と、3日続伸して取引を終えた。米半導体株安を受けて安く始まったが、バリュー株を物色する動きが継続して相場を支え、指数はプラスに切り返した。TOPIXは約1年3カ月ぶりの高値を付けた。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1248銘柄(68%)、値下がりは493銘柄(26%)、変わらずは94銘柄(5%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.011
ユーロ円金先(23年3月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.011%になった。前営業日(マイナス0.011%)から横ばい圏の見通し。「マイナス0.01%では大手行・地銀のビッドがしっかり入っていた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は横ばい。
<円債市場>
国債先物・23年3月限 146.87 (+0.06)
安値─高値 146.66─146.88
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.500% (変わらず)
安値─高値 0.500─0.500%
国債先物中心限月3月限は前営業日比6銭高の146円87銭と反発して取引を終えた。米金利上昇が一服しており小動きに終始した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.500%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.27─0.17
3年物 0.35─0.25
4年物 0.43─0.33
5年物 0.52─0.42
7年物 0.71─0.61
10年物 0.94─0.84
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」