for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

東京マーケット・サマリー

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 138.36/38 1.0801/05 149.46/50

NY午後5時 138.60/61 1.0811/15 149.85/89

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル安/円高の138円前半。株安でクロス円を中心に円の買い戻しが入った一方、時間外取引の米金利の小幅な上昇が支えとなり、ドルは底堅く推移している。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 30957.77 -129.05 31245.72 30,828.73─31,352.53

TOPIX 2161.49 -14.41 2183.68 2,155.55─2,188.66

プライム指数 1112.25 -7.43 1123.90 1,109.21─1,126.18

スタンダード指数 1076.26 -6.56 1085.21 1,074.59─1,087.67

グロース指数 952.89 -6.08 965.54 948.02─972.61

東証出来高(万株) 141819 東証売買代金(億円) 37601.16

東京株式市場で日経平均は、前営業日比129円05銭安の3万0957円77銭と、9日ぶりに反落して取引を終えた。米債務上限問題への過度な警戒感の後退や為替の円安を受けて朝方は堅調となりバブル後高値を更新したが、後場に利益確定売りが優勢となってマイナスに転じた。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが356銘柄(19%)、値下がりは1420銘柄(77%)、変わらずは59銘柄(3%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.037

ユーロ円金先(23年6月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.037%になった。前営業日(マイナス0.034%)を下回った。「大手銀行の調達がやや弱い状況が続いている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。

<円債市場> 

国債先物・23年6月限 148.68 (-0.14)

安値─高値 148.63─148.81

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.395% (+0.015)

安値─高値 0.395─0.385%

国債先物中心限月6月限は前営業日比14銭安の148円68銭と反落して取引を終えた。米債務上限問題への警戒から米金利が上昇した流れが継続した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1.5bp上昇の0.395%。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.19─0.09

3年物 0.24─0.14

4年物 0.30─0.20

5年物 0.36─0.26

7年物 0.50─0.40

10年物 0.68─0.58

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up