[東京 6日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比233円07銭安の2万6190円40銭と、反落してスタート。相場の方向感が定まらない中、8日にETF分配金の捻出売りが出るといった需給悪化の思惑から、買い手控えムードが強くなっているという。市場では、この換金売りの規模は約8000億円に達するとの試算もある。
また、新型コロナウイルスの感染者数の増加が懸念されており、これも上値を抑える要因になっている。これまで物色されてきた、電鉄株、百貨店株などリオープン(経済再開)銘柄の上値を抑える要因になりそうだ。個別では、任天堂、ファーストリテイリングなど値がさ株の下落が目立つ。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」