for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は2万6900円近辺、押し目買いで下げ幅を縮小

    [東京 7日 ロイター] - 
    <14:40> 日経平均は2万6900円近辺、押し目買いで下げ幅を縮小
    
    日経平均は2万6900円近辺で小動き。午前の水準からは下げ幅を縮小する展開と
なっている。市場では「朝方に25日移動平均線(2万6700円台半ば=7日)に接近
したところでいったん下げ止まり、押し目買いが入っている」(国内証券)との声が聞か
れる。
    
    午後2時30分現在のプライム市場の売買代金は2兆0630億6300万円。とう
しょう33業種では、電気機器、非鉄金属、金属製品、ガラス・土石製品などを除く29
業種が値下がり。医薬品、食料品などの4業種は値上がりとなっている。
    
    
    <12:32> 日経平均はやや下げ幅縮小、日銀ETF買いへの思惑も支え
    
    日経平均は後場に入って、やや下げ幅を縮めて始まった。2万6800円台半ばでの
推移となっている。「日銀の上場投資信託(ETF)買いへの思惑も支えになっていそう
だ」(国内証券)との声が聞かれた。
    市場では、前場のTOPIXが2%超安の場合、日銀が午後にETF買いに動くとの
思惑がある。きょうの前場TOPIXは2.0%安で取引を終えている。
    
        
    <11:43> 前場の日経平均は大幅続落、米長期金利上昇を警戒 

    前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比546円96銭安の2万6803円3
4銭と、大幅に続落して午前の取引を終えた。米長期金利が上昇する中、幅広い銘柄が売
られ、心理的節目2万7000円を下回った。値がさのハイテク株や株価収益率(PER
)の高い銘柄の下落が指数の重しとなった。
    前日の米国市場で主要株価3指数は続落した。米長期金利が約3年ぶりの水準に上昇
し、ハイテク株やグロース株の下げが目立った。3月の米連邦公開市場委員会(FOMC
)議事要旨から、連邦準備理事会(FRB)当局者が月間950億ドルのバランスシート
縮小で「総じて合意」していたことが分かり、タカ派的と受け止められた。
    日経平均は朝方に300円超安で寄り付いた後も下げ幅を拡大し、一時548円51
銭安の2万6801円79銭まで下落した。幅広い銘柄が売られ、東証プライム市場の騰
落数では9割超が値下がりした。値がさの半導体関連や高PER銘柄の下げが指数の重し
となった。
    売り一巡後は、2万6700円台半ばを通る25日移動平均線付近の手前で下げ渋っ
た。市場では「日米の企業業績へのやや楽観的な見方から、短期資金を中心に押し目買い
が入って下支えになった」(三木証券の北澤淳商品部投資情報グループ次長)という。
    足元では引き続き、ウクライナ情勢や資源価格、中国景気の動向など、外部環境の不
透明感がくすぶる。5月FOMCに向けては「FRB高官の発言などに振らされやすい相
場が続くかもしれない」(北澤氏)との見方が聞かれた。
    
    TOPIXは2.0%安の1884.41ポイントで午前の取引を終了。東証プライ
ム市場の売買代金は1兆3588億8500万円だった。東証33業種では32業種が下
落し、値上がりは医薬品のみだった。下落率上位には、鉱業や電気機器、非鉄金属などが
並んだ。
    個別では、東京エレクトロンやアドバンテストといった半導体関連
のほか、高PERのリクルートホールディングス、エムスリーなども大
幅安となった。一方、アステラス製薬、テルモ、第一三共はし
っかり。
    東証プライム市場の騰落数は、値上がりが101銘柄(5%)、値下がりは1727
銘柄(93%)、変わらずは11銘柄だった。
    
    
    <10:58> 日経平均は持ち直し鈍い、外部環境の不透明感くすぶる
    
    日経平均は、朝方に500円超安に下落した後は、2万6700円台半ばを通る25
日移動平均線の手前で下げ渋っている。ただ、米金融引き締めに加え、ウクライナ情勢や
資源価格の動向、ロックダウン(都市封鎖)による中国景気への影響など「外部環境の不
透明感がくすぶっており、株価は持ち直しの動きが鈍い」(国内証券)との声も聞かれる
。
    
    東証33業種では、32業種が値下がりしている。値下がり率上位には電気機器やガ
ラス・土石製品、サービス業などが並んでいる。値上がりは医薬品のみ。東証プライム市
場の騰落数は、値下がりが1726銘柄(93%)、値上がりは95銘柄(5%)、変わ
らずは18銘柄となっている。
    
    <10:00> 日経平均は500円超す大幅安、徐々に下げ渋る展開に
    
    日経平均は前日比で500円を超す大幅安となっている。前日の米株安を嫌気したほ
か、買い材料が見当たらないため、下値模索の動きとなった。東証プライム市場では、値
下がり銘柄の比率が90%を超す全面安商状となっている。
    
    ただ、中盤になって下げのスピードは鈍り、徐々に下げ渋る展開となってきた。これ
について市場では「日米ともに、ここから決算発表を控えており、これらを見極めたいと
のムードが出てくるため、売り買いともに様子見となるのではないか」(国内証券)との
声が聞かれる。
    
    
    <09:05> 日経平均は大幅続落、米株安受けて 2万7000円を割り込む

    寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比317円88銭安の2万7032
円42銭と、大幅続落してスタート。前日の米国株式市場がハイテク株中心に下落したこ
とを受け、軟調な地合いを継続した。
    
    ソニーグループが売り気配で始まるなど主力銘柄は総じてさえない。安寄り
した後も下値模索の展開となり、日経平均は3月18日以来の2万7000円割れとなっ
ている。
    
    
    <08:30> 寄り前の板状況、ピアラは買い優勢 日新電機は売り優勢
    
    東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群
は以下の通り。
    
    買い優勢
    
      銘柄名                      騰落   MID気   買気   売気   終値
                                  率     配      配     配     
   1  ピアラ                        27%   1,310  1,309  1,310  1,032
   2  新晃工業                      24%   2,084  2,084  2,084  1,684
   3  GameWith              18%     659    659    659    559
   4  津田駒工業                    17%     693    693    693    593
   5  スターティアHLDG <3393     9%     748    747    748    687
      .T>                                                      
   6  昭和電工                       7%   2,488  2,487  2,488  2,316
   7  日鉄物産                       7%   5,495  5,490  5,500  5,150
   8  積水化学工業                   7%   1,800  1,799  1,800  1,687
   9  コジマ                         5%     630    629    630    600
  10  東都水産                       5%   4,498  4,260  4,735  4,290
 
    
    売り優勢
      銘柄名                      騰落   MID気   買気   売気   終値
                                  率     配      配     配     
   1  日新電機                     -21%   1,108  1,108  1,108  1,408
   2  パーソルHLDG             -18%   2,303  2,303  2,303  2,803
   3  上組                         -16%   1,831  1,830  1,831  2,175
   4  三谷セキサン                 -16%   5,440  5,440  5,440  6,440
   5  長谷川香料                   -15%   2,201  2,201  2,201  2,577
   6  東亜ディーケーケー <6848.T   -10%     822    821    822    915
      >                                                        
   7  日本郵船                     -10%   8,535  8,530  8,540  9,480
   8  ネクソン                     -10%   2,650  2,650  2,650  2,941
   9  リテールパートナーズ <8167   -10%   1,324  1,324  1,324  1,468
      .T>                                                      
  10  横河電機                     -10%   1,831  1,830  1,831  2,028
    
    

    
 (    
 
for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up