[東京 9日 ロイター] - <09:57> 日経平均2万6500円割れ、米株先物が1%超安 日経平均は下げ幅を拡大し、心理的節目の2万6500円を下回った。足元は600 円ほど安い2万6400円近辺を推移している。前週末の米国株式市場での軟調な値動き や、時間外取引の米株先物の軟化が重しとなっている。ナスダックの先物は現在1.20 %超安で推移している。 きょうはロシアの対独戦勝記念日に伴い、プーチン大統領の演説が首都モスクワで予 定されている。市場では「経済減速懸念が加速しているものの、ウクライナ情勢の緊迫化 で原油価格は高止まりしている。演説中の原油先物の値動きが注目されている」(国内証 券)という。 <09:10> 寄り付きの日経平均は米株安で反落、ナスダック年初来安値 寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比298円24銭安の2万6705 円32銭と反落した。前週末6日の米国株式市場は主要3株価指数が続落し、ナスダック 総合は連日で年初来安値を更新。東京市場も米国株式市場の軟調な地合いを引き 継いだ。足元の株価は300円ほど安い2万6600円近辺での一進一退となっている。 TOPIXは同0.80%超安の1900ポイント近辺。東証33業種では、鉄鋼、 非鉄金属、機械、不動産業などの27業種が値下がり。鉱業、海運業などの6業種が値上 がりとなっている。個別では、ファーストリテイリング、ソフトバンクグループ 、東京エレクトロンなどの日経平均の値がさ株が軟調。村田製作所<698 1.T>、日東電工などが上昇している。 <08:20> 寄り前の板状況、ヤマダHD買い優勢 三桜工は売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID気 買気 売気 終値 率 配 配 配 1 ヤマダHLDG 20% 471 471 471 391 2 ヒロセ電機 11% 18,495 18,49 18,50 16,69 0 0 0 3 マークラインズ 10% 2,890 2,889 2,890 2,619 4 MonotaRO 10% 2,288 2,287 2,288 2,082 5 ブレインパッド 9% 1,243 1,242 1,243 1,141 6 スタンレー電気 8% 2,403 2,402 2,403 2,229 7 テノ.HLDG 8% 674 673 674 625 8 メディアドゥ 7% 1,800 1,799 1,800 1,676 9 ジェイリース 7% 1,551 1,550 1,551 1,450 10 前田工繊 6% 2,900 2,899 2,900 2,727 売り優勢 銘柄名 騰落 MID気 買気 売気 終値 率 配 配 配 1 三櫻工業 -19% 574 574 574 709 2 ジャパンベストレスキュー <2 -17% 835 835 835 1,007 453.T> 3 カナミックネットワーク <393 -17% 433 433 433 520 9.T> 4 日本アクア -16% 509 509 509 609 5 秋田銀行 -11% 1,527 1,526 1,527 1,713 6 山形銀行 -11% 808 808 808 905 7 スターゼン -11% 1,800 1,800 1,800 2,016 8 ジャパンエレベーターサービ -10% 1560 1560 1560 1740 スH 9 日華化学 -10% 736 735 736 816 10 ニフコ -9% 2,487 2,487 2,487 2,747 (
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」