[東京 13日 ロイター] - <13:00> 後場の日経平均は高値もみあい、決算銘柄買われ安心感 後場に入り日経平均は、前営業日比731円21銭高の2万6479円93銭まで一 時上昇しきょうの高値を付けた後、高値圏でのもみあいとなっている。個別では、指数寄 与度の高いソフトバンクグループ、東京エレクトロンが上値追いの展開 となっており、日経平均を支えている。 市場では「このところ軟調な値動きとなっていた銘柄が決算発表後に買われたため、 安心感が広がっている」(国内証券)との声が聞かれる。 午後1時現在の東証プライム市場の売買代金は2兆1340億5000万円。東証3 3業種では、精密機器、電気機器、金属製品、情報・通信業、石油・石炭製品などの30 業種が値上がり。値下がりは電気・ガス業、鉱業、倉庫・運輸関連の3業種にとどまって いる。 <11:40> 前場の日経平均は急反発、買い戻しが活発化 好決算銘柄を物色 前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比673円12銭高の2万6421円8 4銭と、急反発した。手掛かり材料は乏しいものの、買い戻しが活発化。さらに、好決算 銘柄が物色され、上げ足に弾みを加えた。 きょうは寄り付き段階で、5月限日経平均先物ミニ・オプションの最終決済に関わる 日経平均のSQ(特別清算指数)を算出したが、市場筋によるとSQ値は2万5951円 24銭と試算されている。正式なSQ値は大引け後に大阪取引所から発表される。 12日の米国株式市場は荒い値動きの中、S&P総合500種とダウ工業株3 0種が小幅安。インフレが予想以上に長期化し、米連邦準備理事会(FRB)がこ れまで以上に積極的な利上げに踏み切るとの懸念がある。ナスダック総合は小幅 高で終了した。 日本株が前日に先行して売られていたうえに、週末でポジション調整が活発化すると みられる中で、今週は下げ相場だったために買い戻しが活発化。市場では「オプションS Q(特別清算指数)算出でショートポジションが解消。買い戻しを急ぐ動きが出ているよ うだ」(岡地証券・投資情報室長の森裕恭氏)との声が聞かれる。 個別銘柄では、前日に赤字決算を発表したソフトバンクグループが、悪材料 出尽くし感から大幅上昇し、市場に安心感を与えたほか、東京エレクトロン、フ ァーストリテイリングといった指数寄与度が大きい銘柄の上昇が目立つ。 TOPIXは1.94%高で午前の取引を終了。東証プライム市場の売買代金は1兆 7836億8600万円だった。東証33業種では、精密機器、電気機器などをはじめと して30業種が上昇している。 プライム市場の騰落数は、値上がり1549銘柄(84%)に対し、値下がりが26 1銘柄(14%)、変わらずが24銘柄(1%)だった。 <10:30> 日経平均は上げ幅拡大、ソフトバンクGの上昇が安心感誘う 日経平均は上げ幅を拡大。前日比600円を超す上昇を記録している。これまでムー ドを悪化させる要因になっていたソフトバンクグループが、決算発表後に上昇に 転じたことが安心感を誘った。このほか、東京エレクトロン、ファーストリテイ リングといった指数寄与度が大きい銘柄の上げが目立つ。 市場では「オプションSQ(特別清算指数)算出を契機にショートポジションの解消 が進んだ可能性もある」(国内証券)との声も聞かれた。 <09:05> 日経平均は反発、手掛かり難の中で好決算銘柄を中心に物色 寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比170円08銭高の2万5918 円80銭と、反発してスタートした。新たな手掛かり材料が見当たらない中、好決算銘柄 を中心に物色されている。 好決算を発表した東京エレクトロンが買い気配でスタート。一方、5月限オ プションSQ(特別清算指数)算出日だが、これに絡んだ注文は買い超過とみられる。 週末とあって、ポジション調整が活発化しそうだが、今週は下げ相場だっただけに、 買い戻しのニーズが強いとの見方が出ていた。 <08:20> 寄り前の板状況、東京きらぼしFGは買い優勢 KADOKAWA は売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID気 買気配 売気配 終値 率 配 1 東京きらぼしFG 24% 2,042 2,042 2,042 1,642 2 メニコン 22% 2,770 2,770 2,770 2,270 3 ヨータイ 22% 1,623 1,622 1,623 1,335 4 デジタルハーツHLDG 18% 1,817 1,817 1,817 1,540 5 ダブル・スコープ 18% 988 987 988 838 6 ビジネスエンジニアリング 18% 4,608 4,605 4,610 3,910 7 アクシアル リテイリング 17% 3,460 3,460 3,460 2,960 8 M&Aキャピタルパートナーズ <608 17% 3,488 3,485 3,490 2,986 0.T> 9 オルガノ 16% 10,775 10,770 10,780 9,280 10 ギフティ 16% 950 949 950 822 売り優勢 銘柄名 騰落 MID気 買気配 売気配 終値 率 配 1 KADOKAWA -22% 2,401 2,400 2,401 3,070 2 メドピア -21% 1,835 1,834 1,835 2,333 3 ニイタカ -21% 1,841 1,841 1,841 2,341 4 トレンドマイクロ -21% 5,630 5,630 5,630 7,130 5 セイコーエプソン -21% 1,532 1,532 1,532 1,932 6 バイタルケーエスケーHLDG <315 -21% 574 573 574 723 1.T> 7 ヤマハ -20% 4,010 4,010 4,010 5,010 8 コムシスHLDG -19% 2,177 2,177 2,177 2,677 9 テルモ -19% 3,059 3,059 3,059 3,759 10 三菱倉庫 -18% 2,495 2,495 2,495 3,035 (
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」