for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅縮小、中国株や米株先物の底堅い動きが支え

    [東京 19日 ロイター] -    
    <13:02> 日経平均は下げ幅縮小、中国株や米株先物の底堅い動きが支え
    
    日経平均は、前引け時点から下げ幅を縮小している。中国株が底堅い動きとなってる
ほか、時間外取引で米株先物が下げ幅を縮小、為替が朝方に比べ円安方向に振れたことも
あって、投資家心理が持ち直しているとの見方が出ている。
    TOPIXが午前の取引を2%超安で終えたことから、日銀による上場投資信託(E
TF)買いを期待した買いもあるとみられている。
    東証プライム市場の騰落数は、値上がりが426銘柄(23%)、値下がりは135
0銘柄(73%)となり、前引け時点より値上がり銘柄数が増えている。
     
    
    <11:35> 前場の日経平均は急反落、米株大幅安嫌気し幅広く売られる
    
    前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比672円80銭安の2万6238円4
0銭と、急反落した。前日の米国株式市場が大幅安となったことを嫌気し、主力株を中心
に幅広く売られた。
    
    18日の米国株式市場は急反落して終了。四半期利益が半減した小売大手ターゲット
が売り込まれ、時価総額の約25%を消失。米経済を巡る懸念が強まった。S&
P総合500種とダウ工業株30種の下げは2020年6月以来の大きさとなった。
    
    これを受けて日本株は、前日までの好地合いから一転して売り優勢の展開。主力銘柄
を中心に幅広く売られた。日経平均で2万6000円台前半は割安との印象があるため、
押し目を買う動きがみられるものの、米景気に対する警戒感が強くなってきたことで、戻
りは鈍いものになっている。

    売り一巡後は、ほぼ底ばいと言える動きになったが、市場では「前引け段階でTOP
IXが2%を超す下げとなった場合は、日銀のETF買いが思惑視される」(野村証券・
投資情報部ストラテジストの神谷和男氏)との声も聞かれ、TOPIXが2%安の水準で
推移したことも下げ渋る要因になったようだ。   
    TOPIXは2.03%安で午前の取引を終了。東証プライム市場の売買代金は1兆
5631億8300万円だった。東証33業種では、全業種が値下がりとなっている。個
別では、東京エレクトロンなど半導体関連株が軟調に推移したほか、トヨタ自動
車が3月18日以来の2000円割れとなった。ソフトバンクグループ
もさえない。一方、三菱重工業は連日の年初来高値更新となった。

    プライム市場の騰落数は、値上がり202銘柄(11%)に対し、値下がりが159
7銘柄(86%)、変わらずが38銘柄(2%)だった。
    
     
    <10:10> 日経平均は下げ渋り、売り一巡後は安値圏で一進一退
    
    日経平均は下げ渋っている。朝方は主力銘柄を中心に崩れたものの、売りが一巡した
後は安値圏で一進一退の展開。ここからは「時間外取引での米株先物や、これから開く中
国株式市場の動向に左右されやすい状態になる」(国内証券)という。
    
    午前10時10分現在、東証プライム市場の騰落状況は値下がり銘柄が1000を超
え、率にして90%の全面安商状。ただ、好決算が相次いだことで時価近辺は割安との指
摘もあり、押し目を買う動きも出ている。
    
    
    <09:05> 日経平均は急反落、米株大幅安を嫌気 700円超す下げに

    寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比475円88銭安の2万6435
円32銭と、急反落してスタートした。前日の米国株式市場が大幅に安くなったことを嫌
気して、幅広く売られる展開になっている。
    
    トヨタ自動車、ソニーグループなど主力銘柄が総じて軟調。日経平
均は前日比700円を超す下げとなった。
    
    
    <08:20> 寄り前の板状況、日医工は買い優勢 インタ―アクションは売り優
勢
    
    東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群
は以下の通り。
    
    買い優勢
  
     銘柄名                              騰落率  MID気   買気配  売気配  終値
                                                 配                      
  1  日医工                                 19%     488     487     488     408
  2  ファインデックス                       16%     714     714     714     614
  3  東プレ                                  8%   1,085   1,084   1,085   1,006
  4  東洋建設                                7%     900     899     900     841
  5  クスリのアオキHLDG                  7%   5,795   5,790   5,800   5,440
  6  キトー                                  6%   2,725   2,724   2,725   2,580
  7  ランドコンピュータ                      5%     907     906     907     862
  8  JCU                                  5%   3,800   3,800   3,800   3,625
  9  MonotaRO                        4%   2,035   2,034   2,035   1,949
 10  サントリー食品インターナショナ <25      4%   5,255   5,250   5,260   5,070
     87.T>                                                               
 
    売り優勢

     銘柄名                              騰落率  MID気   買気配  売気配  終値
                                                 配                      
  1  インターアクション                    -12%   1,802   1,801   1,802   2,048
  2  GMOグローバルサイン・HLD <37    -12%   5,185   5,180   5,190   5,880
     88.T>                                                               
  3  ジャムコ                              -12%     761     760     761     862
  4  メドピア                              -12%   1,887   1,886   1,887   2,137
  5  ラクス                                -12%   1,302   1,301   1,302   1,474
  6  ENEOS HLDG                  -12%     450     450     450     510
  7  日東電工                              -11%   8,045   8,040   8,050   9,070
  8  マネーフォワード                      -11%   2,795   2,795   2,795   3,150
  9  CARTA HLDG                  -11%   1,750   1,750   1,750   1,970
 10  サンケン電気                          -11%   4,883   4,880   4,885   5,480
 
    
 (    
 
for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up