[東京 22日 ロイター] - <09:58> 日経平均は一時マイナス、米株先物の軟調推移が重し 循環物色の 様相 日経平均は一時マイナス圏に下落した。市場では「米株先物が軟調で投資家心理の重 しになっている」(国内証券)との見方が聞かれる。ただ、これまでのところ下げは深ま っていない。 値がさの半導体製造装置関連株が軟調となっており、東京エレクトロンとア ドバンテストの下落が2銘柄で日経平均を約40円押し下げている。 相場全体では明確な物色傾向が出ているとはみられていない。「昨日買われた銘柄が 下げている一方、下げた銘柄が買い戻されている」(別の国内証券)との受け止めが聞か れ、循環物色の様相となっている。 東証33業種では、値上がりは輸送用機器やゴム製品、医薬品など18業種で、値下 がりは海運業や鉱業、空運業など15業種。東証プライム市場の騰落数は、値上がりが7 66銘柄(41%)、値下がりは965銘柄(52%)、変わらずは105銘柄(5%) となっている。 <09:08> 日経平均は続伸スタート、米株高を好感 半導体関連は軟調 寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比195円41銭高の2万6441 円72銭と、続伸して始まった。前日の米株高を好感する形となった。一時200円超高 に上げ幅を拡大したが、その後は上げ幅を縮小している。 主力株はプラスが目立つ。トヨタ自動車がしっかり。ソニーグループ<6758. T>は小高い。東京エレクトロンなど半導体関連株は軟調な銘柄が目立つ。 指数寄与度の大きいファーストリテイリング、ソフトバンクグループ<9984. T>は前日終値付近での小動き。 <08:34> 寄り前の板状況、太平電業が買い優勢 三櫻工業は売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 太平電業 18% 3,25 3,25 3,25 2,74 0 0 0 7 2 ネクソン 18% 3,26 3,26 3,26 2,75 0 0 0 9 3 タムロン 16% 2,92 2,92 2,92 2,52 8 8 8 0 4 シミックHLDG 15% 1,58 1,58 1,58 1,37 5 4 5 3 5 荒川化学工業 15% 1,13 1,13 1,13 983 1 0 1 6 フクシマガリレイ 13% 3,50 3,50 3,50 3,08 0 0 0 5 7 日産化学 12% 6,90 6,90 6,90 6,15 0 0 0 0 8 デサント 12% 3,25 3,25 3,25 2,91 3 0 5 3 9 秋田銀行 11% 1,79 1,79 1,79 1,61 3 3 3 3 10 バイタルケーエスケーHLDG 10% 754 753 754 686 売り優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 三櫻工業 -8% 608 607 608 657 2 日本ペイントHLDG -7% 908 907 908 976 3 パーソルHLDG -7% 2,18 2,18 2,18 2,33 1 0 1 7 4 アドウェイズ -6% 623 622 623 661 5 eBASE -6% 501 500 501 531 6 栗田工業 -5% 4,60 4,60 4,60 4,86 3 0 5 0 7 ソフトクリエイトHLDG <337 -5% 3,50 3,50 3,50 3,68 1.T> 5 5 5 5 8 アグロ カネショウ -5% 1,20 1,20 1,20 1,26 6 6 6 7 9 Sansan -5% 809 808 809 848 10 古河電池 -4% 1,13 1,13 1,13 1,18 1 0 1 0 (
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」