[東京 28日 ロイター] - <10:55> 日経平均はじり安歩調、2万7000円回復後は伸び悩む 日経平均はじり安歩調。一時は13日以来の2万7000円回復となったが、その後 は伸び悩み、再び前日比マイナス圏に沈んだ。時間外取引で米株先物が値を消し、中国株 式市場も小幅安となっていることなどが株価の上値を抑えている。 市場では「2万7000円は心理的な節目として意識されるほか、25日移動平均線 に接近してきた水準で、ここは利益確定売りが出やすい」(国内証券)との声が聞かれた 。 <10:18> 日経平均はプラス転換、130円高 米株先物上昇が支え 日経平均はプラス圏に浮上し、前営業日比約130円高の2万7000円付近で推移 している。寄り付きはマイナス圏でスタートしたが、堅調な米株先物が支えとなりすぐに プラス転換し、その後も上げ幅を拡大している。 きょうは6月の権利取り最終日で、「好需給になるとの期待感が一定程度、日本株を 下支えするのではないか」(国内証券)との声が聞かれた。 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1237銘柄(67%)、値下がりは52 1銘柄(28%)、変わらずは79銘柄(4%)となっている。 <09:07> 寄り付きの日経平均は反落、値がさ株の下げが重し 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比75円59銭安の2万6795円 68銭と、反落してスタートした。前日の米株市場での大型株下落を受けて、日本株市場 でも値がさ株が軟調となっている。東京エレクトロンやソフトバンクグループ<9 984.T>は売りが先行している。一方、トヨタ自動車、ホンダなど自動車 株の一角はしっかり。 東証33業種では、値上がりは鉱業や石油・石炭製品、不動産業など25業種で、値 下がりは化学工業やサービス業、ゴム製品など8業種となっている。 <08:22> 寄り前の板状況、オカムラが買い優勢 京阪神ビルディングは売り 優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 オカムラ 26% 1,46 1,46 1,46 1,16 6 6 6 6 2 レイズネクスト 24% 1,40 1,40 1,40 1,13 5 4 5 1 3 SBテクノロジー 22% 2,75 2,75 2,75 2,25 3 3 3 3 4 京三製作所 19% 511 511 511 431 5 ほくほくFG 18% 981 981 981 831 6 リログループ 18% 2,55 2,54 2,55 2,16 0 9 0 3 7 奥村組 17% 3,48 3,48 3,49 2,98 8 5 0 9 8 高砂熱学工業 14% 1,80 1,80 1,80 1,58 4 4 4 8 9 ADEKA 13% 2,65 2,64 2,65 2,34 0 9 0 0 10 コスモエネルギーHLDG <502 13% 4,19 4,19 4,19 3,70 1.T> 3 0 5 5 売り優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 京阪神ビルディング -24% 975 975 975 1,27 5 2 シップヘルスケアHLDG <336 -10% 2,17 2,17 2,17 2,41 0.T> 3 2 3 4 3 ノジマ -9% 2,55 2,55 2,55 2,81 5 5 5 7 4 ネクソン -9% 2,60 2,60 2,60 2,86 1 0 1 3 5 三和HLDG -9% 1,19 1,19 1,19 1,30 1 1 1 4 6 サカイ引越センター -8% 4,07 4,07 4,07 4,41 5 5 5 0 7 スタンレー電気 -7% 2,10 2,10 2,10 2,27 6 5 6 6 8 RS Technologie -7% 5,53 5,53 5,54 5,98 s 5 0 0 0 9 北越コーポレーション -7% 646 646 646 696 10 ニーズウェル -7% 607 607 607 652 (
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」