[東京 9日 ロイター] - <10:55> 日経平均は下値模索、見送り気分強く2万8000円割れ 日経平均は下値を模索する動きとなっている。見送り気分が強く商いが薄い中、2万 8000円は抵抗線にならず、あっさりと割り込んだ。 市場では「10日の米消費者物価指数(CPI)の発表までは動けないとする投資家 が多いようだ。高校野球開催中の相場は閑散になるとのアノマリー通りの相場付きとなっ ている」(国内証券)との声が聞かれる。 ただ、そうした中にあっても、好決算銘柄を物色する意欲は強いと指摘されており、 上方修正を発表したINPEXなどが高い。 <10:02> 日経平均は下げ幅拡大、値がさ株や半導体関連株軟調で 日経平均は下げ幅を拡大し、前営業日比約140円安の2万8100円近辺で推移し ている。指数寄与度の大きいハイテク株や半導体関連株が軟調で、相場を押し下げている が、好決算銘柄への物色が支えとなり、節目の2万8000円台はキープしている。 市場では「昨日まで日経平均は4連騰していたため、利益確定売りも出やすい」(国 内証券)との声が聞かれた。2万8000円台で推移していることから、「足元の相場は 底堅い」(別の国内証券)との意見もあり、終値で同水準を維持できれば、極めて強い相 場展開が見込めるのではないか、との見方も出ていた。 東証33業種では、値上がりは鉱業や海運業、精密機器など18業種で、値下がりは ゴム製品や銀行業、電気機器など15業種となっている。 <09:07> 寄り付きの日経平均は反落、ソフトバンクG軟調で相場の重し 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比12円40銭安の2万8236円 84銭と、反落してスタートした。一時、プラス圏に浮上したが再びマイナス転化し、方 向感のない値動きとなっている。軟調な決算発表を受けて指数寄与度の大きいソフトバン クグループが2%超安で推移し、日経平均を45円ほど押し下げている。昨日決 算発表を行った東京エレクトロンは売り気配。 トヨタ自動車やホンダなど自動車株は軟調に推移している一方、指 数寄与度の大きいファーストリテイリングは小幅高となっている。 <08:20> 寄り前の板状況、LITALICOは買い優勢 ウィルグループは 売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 LITALICO 11% 2,82 2,81 2,82 2,53 0 9 0 3 2 テイクアンドギヴ・ニーズ <433 7% 1,89 1,89 1,89 1,76 1.T> 9 9 9 7 3 ネクソン 6% 3,19 3,19 3,20 3,00 8 5 0 5 4 旭有機材 6% 2,37 2,37 2,37 2,24 0 0 0 6 5 INPEX 5% 1,55 1,54 1,55 1,47 0 9 0 1 6 住友不動産 5% 3,68 3,68 3,68 3,50 8 7 8 2 7 大氣社 5% 3,39 3,39 3,39 3,22 0 0 0 0 8 GMOペイメントゲートウェイ 5% 11,9 11,9 11,9 11,3 45 40 50 50 9 オービックビジネスコンサルタ 5% 4,84 4,84 4,84 4,62 ン 5 5 5 5 10 ロート製薬 5% 3,99 3,99 3,99 3,81 3 0 5 5 売り優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 ウィルグループ -22% 1,05 1,05 1,05 1,35 0 0 0 0 2 日本製鋼所 -19% 2,54 2,54 2,54 3,15 6 6 6 0 3 エンシュウ -16% 808 808 808 958 4 チャーム・ケア -15% 1,00 1,00 1,00 1,17 1 0 1 4 5 日東工業 -10% 2,34 2,34 2,34 2,60 9 8 9 4 6 東京エレクトロン -9% 45,0 45,0 45,0 49,7 25 20 30 00 7 東芝テック -9% 4,10 4,10 4,10 4,52 0 0 0 5 8 ドリームインキュベータ <4310. -8% 1,90 1,90 1,90 2,06 T> 1 0 1 9 9 市光工業 -8% 351 350 351 380 10 セレス -7% 1,06 1,06 1,06 1,14 1 0 1 4 (
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」