[東京 19日 ロイター] - <10:27> 日経平均は上げ幅縮小、2万9000円割れ 週末で利益確定も 日経平均は上げ幅を縮小し、前営業日比約30円高の2万8900円台後半で推移し ている。寄り付き後、一時200円超まで上昇したが、騰勢は続かなかった。市場では「 来週には米国でジャクソンホール会議を控えており、いったん利益を確定する動きが広が っているようだ」(国内証券)との声が聞かれた。 米国のインフレのピークアウト感が足元の株価上昇を支えてきたが、「原油価格など 資源価格は高水準での推移が続き、先々の物価動向に対する警戒感はまだ払拭されていな い」(別の国内証券)との指摘も出ている。米連邦準備理事会(FRB)が再びタカ派化 すれば、株価調整のリスクが高まる可能性があるという。 <09:06> 寄り付きの日経平均は反発、米株高を好感 値がさ株が堅調 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比153円57銭高の2万9095 円71銭と、反発してスタートした。前日の米株高の流れを引き継いで幅広い業種で買い が先行し、節目の2万9000円台に乗せた。値がさのハイテク株や半導体関連株が堅調 に推移している。 主力株はトヨタ自動車やダイキン工業、ソニーグループな どがしっかり。 東証33業種では、石油・石炭製品、電気機器、海運業などの上昇が目立ち、28業 種が値上がり。一方、医薬品、電気・ガス業など5業種は値下がりしている。 <08:23> 寄り前の板状況、SGホールディングスは買い優勢 GMOは売り 優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 SG HLDG 14% 2,68 2,68 2,68 2,34 0 0 0 6 2 アイスタイル 10% 621 620 621 564 3 三和HLDG 6% 1,50 1,49 1,50 1,41 0 9 0 1 4 パーソルHLDG 6% 3,07 3,07 3,08 2,90 8 5 0 3 5 プロレド・パートナーズ <7034. 5% 561 560 561 534 T> 6 エムティーアイ 5% 525 524 525 500 7 北越コーポレーション 5% 780 779 780 745 8 パラマウントベッドHLDG <7 4% 2,73 2,72 2,73 2,61 817.T> 0 9 0 8 9 山田コンサルティンググループ 4% 1,31 1,31 1,31 1,26 0 0 0 0 10 鳥居薬品 4% 3,17 3,17 3,18 3,06 8 5 0 0 売り優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 GMOインターネット -18% 2,23 2,23 2,23 2,73 8 8 8 8 2 パーク24 -9% 1,80 1,80 1,80 1,98 1 0 1 5 3 ニッパツ -9% 863 862 863 950 4 薬王堂HLDG -7% 2,20 2,20 2,20 2,37 0 0 0 4 5 FUJI -6% 1,98 1,98 1,98 2,09 1 0 1 8 6 ギフティ -4% 1,85 1,85 1,85 1,93 2 1 2 3 7 オークネット -4% 2,25 2,25 2,25 2,35 1 1 1 0 8 ニチハ -4% 2,70 2,70 2,70 2,81 1 1 1 8 9 コニシ -4% 1,52 1,52 1,52 1,58 5 5 5 8 10 テクノプロHLDG -4% 3,23 3,23 3,23 3,36 5 5 5 5 (
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」