[東京 25日 ロイター] - <10:08> 日経平均は伸び悩み、200日線を抵抗線に意識 日経平均は前日比約220円高の2万7200円付近で伸び悩んでいる。寄り付きか らは上げ幅を拡大したが、市場では「材料難で膠着感が強まっている」(国内証券のスト ラテジスト)との声が出ている。 2万7210円付近を200日移動平均線が通っており「抵抗線と意識されやすく、 上値が重くなるゾーン」(別の国内証券のストラテジスト)という。前日は中国の新体制 への警戒感から香港ハンセン指数が大幅安となっており、きょうもアジア株の動向に関心 が寄せられている。 一方、米国では複数の主要企業決算が予定されており、見極めたいとの声も根強い。 きょうはとりわけ、マイクロソフトやアルファベットといった大手ハ イテクの決算が注目されている。 <09:05> 日経平均は続伸スタート、米利上げ減速の思惑で買い先行 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比138円30銭高の2万7113 円20銭と、続伸してスタートした。前日の米国市場で、利上げペース減速の思惑から株 高となったことを好感する動きが先行した。 主力株はトヨタ自動車が小高い。ソニーグループは堅調。半導体関 連はまちまちで、東京エレクトロンは小安い一方、アドバンテストは小 高い。指数寄与度の高いファーストリテイリング、ソフトバンクグループ<9984. T>はともに小安い。 <08:49> 寄り前の板状況、日本工営が買い優勢 トレンドマイクロは売り優 勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 日本工営 17% 3,98 3,98 3,98 3,40 0 0 0 0 2 ニフコ 15% 3,55 3,55 3,55 3,09 5 5 5 5 3 キーエンス 14% 55,8 55,8 55,8 48,8 70 70 70 70 4 ビジネスエンジニアリング <482 13% 2,34 2,34 2,34 2,08 8.T> 7 7 7 6 5 ピー・シー・エー 11% 1,12 1,12 1,12 1,01 2 1 2 0 6 やまびこ 11% 1,23 1,23 1,23 1,11 9 8 9 8 7 円谷フィールズHLDG <2767. 10% 2,04 2,04 2,04 1,86 T> 5 4 5 6 8 月島機械 9% 1,01 1,01 1,01 937 9 8 9 9 テクノプロHLDG 9% 3,63 3,63 3,63 3,34 0 0 0 0 10 CARTA HLDG 7% 1,85 1,84 1,85 1,72 0 9 0 5 売り優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 トレンドマイクロ -10% 6,84 6,84 6,85 7,61 5 0 0 0 2 トランコム -10% 7,25 7,25 7,25 8,06 0 0 0 0 3 ユー・エス・エス -9% 2,01 2,01 2,01 2,20 5 4 5 2 4 ホギメディカル -7% 3,05 3,05 3,05 3,29 0 0 0 0 5 CKサンエツ -7% 4,03 4,03 4,04 4,32 8 5 0 0 6 鳥居薬品 -3% 2,82 2,82 2,82 2,92 2 2 2 1 7 柿安本店 -3% 2,16 2,16 2,16 2,22 4 4 4 9 8 シナネンHLDG -3% 3,95 3,95 3,95 4,07 5 5 5 0 9 凸版印刷 -3% 2,14 2,14 2,14 2,20 2 1 2 3 10 沖縄電力 -3% 971 970 971 998 (
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」