[東京 26日 ロイター] - <10:20> 日経平均は高値もみ合い、米IT大手の業績懸念くすぶる 日経平均は、きょうの高値圏でもみ合っている。寄り付きから上げ幅を広げ、200 円超高に上昇。前日の米株高を手掛かりに「先物買いが株価を押し上げたようだ」(国内 証券のストラテジスト)との見方が出ていた。 その後は、心理的節目2万7500円付近で伸び悩んでいる。2万7500円台前半 を通る75日移動平均線に上値を抑えられる形となっている。エムスリーなどグ ロース株で堅調な銘柄が目立つ一方、東京エレクトロンなど半導体関連株は軟調 。 時間外取引の米株先物がマイナス推移を継続し、投資家心理の重しになっている。米 大手ハイテク企業群「GAFAM」の一角を占める米グーグルの持ち株会社・アルファベ ットやマイクロソフトが時間外取引で下落し「米企業の業績悪化への 懸念がくすぶっている」(別の国内証券のストラテジスト)という。 きょうは米フェイスブック親会社メタ・プラットフォームズ、あすは米アマ ゾン・ドット・コム、アップルの決算発表が予定されている。 <09:08> 日経平均は続伸スタート、米引き締めペース鈍化の思惑が支援 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比160円36銭高の2万7410 円64銭と、続伸してスタートした。前日の米国市場で、低調な経済指標を受けて金融引 き締めペース鈍化の思惑から株高となっており、好感する動きが先行した。 主力株はトヨタ自動車が小高い、ソニーグループは堅調。半導体関 連はまちまちで東京エレクトロンは小安い。指数寄与度の高いファーストリテイ リングはしっかり。ソフトバンクグループは小高い。このほかリクルー トHLDGは堅調となっている。 一方、取引終了後に決算を発表した米グーグルの持ち株会社・アルファベット<GOOGL .O>やマイクロソフトといった米大手ハイテク企業の株価が時間外で下落。米主 要3指数の先物は軟調な推移となっており、投資家心理の重しになると見られている。 <08:21> 寄り前の板状況、and factoryが買い優勢 フクシマガ リレイは売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 and factory <7035. 22% 446 446 446 366 T> 2 リョーサン 21% 2,84 2,84 2,84 2,34 5 5 5 5 3 山九 16% 4,96 4,96 4,96 4,26 3 0 5 5 4 SBテクノロジー 14% 2,50 2,50 2,50 2,20 1 1 1 2 5 ソフトクリエイトHLDG <337 11% 3,74 3,74 3,75 3,36 1.T> 8 5 0 5 6 LIXIL 11% 2,42 2,41 2,42 2,18 0 9 0 6 7 レイズネクスト 7% 1,32 1,32 1,32 1,23 1 1 1 1 8 NOK 7% 1,20 1,20 1,20 1,12 8 8 8 9 9 ネクソン 7% 2,65 2,64 2,65 2,48 0 9 0 0 10 エンプラス 7% 4,44 4,44 4,45 4,16 8 5 0 5 売り優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 フクシマガリレイ -13% 3,55 3,55 3,55 4,10 0 0 0 0 2 大末建設 -11% 1,30 1,29 1,30 1,46 0 9 0 2 3 ジャムコ -9% 1,56 1,56 1,56 1,70 3 2 3 9 4 ジャパンマテリアル -6% 1,80 1,80 1,80 1,92 1 0 1 5 5 デジタルガレージ -6% 3,27 3,27 3,27 3,49 5 5 5 0 6 KOA -6% 2,25 2,25 2,25 2,40 5 5 5 2 7 セントラル硝子 -5% 3,25 3,25 3,25 3,43 5 5 5 5 8 東鉄工業 -5% 2,31 2,31 2,31 2,43 1 1 1 0 9 オカムラ -5% 1,28 1,28 1,28 1,34 1 0 1 3 10 プロレド・パートナーズ <7034. -5% 506 505 506 530 T> (
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」