for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

〔マーケットアイ〕株式:後場の日経平均は上値重い、先行き不透明変わらず反発勢い続かず

       [東京 5日 ロイター] - 
  
    <13:20> 後場の日経平均は上値重い、先行き不透明変わらず反発勢い続かず
    後場の日経平均は上値の重い動きが続いている。グロース(成長)株が小じっかりな
一方、バリュー株は弱い。TOPIXグロース指数は0.2%高、同バリュー指数は0.
4%安となっている。
    日経平均の株価収益率(PER)は4日時点で12.01倍に低下しており、割安感
が支えになっている。一方、米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めなど「先行
き不透明な状況は変わっておらず、反発の勢いが続いていない」(国内証券のストラテジ
スト)との声が聞かれる。
    業種別では海運業、保険業の前引け時点からの下げ拡大が目立つ。
     <11:45> 前場の日経平均は反発、米株高や円安が支え 一巡後に伸び悩み
    
    前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比87円26銭高の2万5804円12
銭と反発した。前日の米国市場で主要3指数が上昇したことや円安を受けて、東京市場で
も値がさ株を中心に買いが入った。日経平均は一時、200円超高まで上昇したが、買い
一巡後は前引けにかけて伸び悩む展開となった。
    
    
    前日の米国市場ではフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)やハイテク株比率
が高いナスダック総合株価指数が反発したことから、東京市場でも半導体関連銘柄が買わ
れた。このところ続いていた円高が一服し、対ドルで円安が進んでいることから、輸出関
連銘柄の一角は底堅く推移。一方、前日買われていた銀行や保険株は軟調だった。
    市場では、「昨日と比べ為替が円安ということもあり、輸出関連銘柄が物色されてい
る印象。一方、年初ということもあり、投資家の様子見姿勢は強く、方向感が出にくい」
(T&Dアセットマネジメントの浪岡宏チーフ・ストラテジスト)との声が聞かれた。ま
た、時間外取引の米ナスダックの先物が下げており、外部環境によっては後場にかけて上
げ幅はさらに縮小する可能性があるという。
    
    TOPIXは0.05%安の1867.21ポイントで午前の取引を終了した。東証
プライム市場の売買代金は1兆3839億3400万円だった。東証33業種では、値上
がりはガラス・土石製品、電気機器やサービス業など10業種、値下がりは保険や陸運、
空運など23業種だった。
    
    個別では、指数寄与度の大きいソフトバンクグループが堅調だったほか、フ
ァーストリテイリングが小じっかり。半導体関連では東京エレクトロン
が3.8%高、アドバンテストが2.4%高と買われた。一方、第一生命ホール
ディングス、JR東海はさえなかった。
    
    東証プライム市場の騰落数は、値上がりが602銘柄(32%)、値下がりは114
3銘柄(62%)、変わらずは93銘柄(5%)だった。
    <10:22> 日経平均は上げ幅拡大、値がさ株が指数押し上げ
    日経平均は上げ幅を拡大。前営業日比約190円高の2万5900円台付近で推移し
ている。半導体関連株など前日まで下げていた値がさ株が堅調に推移している。
    市場では、「前日に米国のフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が大幅反発した
流れを受け、東京市場でも半導体銘柄の一角が買われ、指数を押し上げている」(国内証
券ストラテジスト)との声が聞かれた。
    個別では、値がさの半導体株である東京エレクトロンとアドバンテスト<685
7.T>がしっかりで、2銘柄で指数を約70円押し上げている。
    <09:10> 日経平均は小反発、米株高や円安を好感
    寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比108円64銭高の2万5825
円50銭と小反発してスタートした。前日の米国市場で主要3指数がそろって反発した流
れを引き継いだ。
    米ハイテク株高を受けて値がさの半導体関連が堅調。また、円高が一服し、対ドルで
円安が進んでいることから、自動車などの輸出関連株も物色されている。
    値がさの東京エレクトロンが約2.5%高で推移していることが、指数を押
し上げている。トヨタ自動車や三菱自動車工業などの自動車関連もしっ
かり。
    <08:23> 寄り前の板状況、東邦HLDGが買い優勢 岡部は売り優勢
    東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群
は以下の通り。
    買い優勢
       銘柄名                                騰落   MID気   買気   売気   終値
                                             率     配      配     配     
    1  東邦HLDG                            23%   2,645  2,645  2,645  2,145
    2  オカムラ                                22%   1,692  1,692  1,692  1,392
    3  トーカイ                                21%   2,289  2,289  2,289  1,889
    4  きんでん                                21%   1,723  1,723  1,723  1,423
    5  北海道瓦斯                              21%   2,009  2,009  2,009  1,667
    6  第一実業                                16%   5,050  5,050  5,050  4,345
    7  クボタ                                  15%   2,049  2,049  2,050  1,780
    8  セーレン                                14%   2,700  2,699  2,700  2,363
    9  井関農機                                13%   1,320  1,319  1,320  1,163
   10  日立製作所                              13%   7,398  7,397  7,398  6,554
    売り優勢
       銘柄名                                騰落   MID気   買気   売気   終値
                                             率     配      配     配     
    1  岡部                                   -13%     601    600    601    692
    2  三櫻工業                                -9%     551    550    551    605
    3  ヨータイ                                -9%   1,200  1,200  1,200  1,315
    4  ダイセキ                                -6%   4,280  4,280  4,280  4,540
    5  マクロミル                              -5%     994    993    994  1,051
    6  T&D HLDG                        -5%   1,861  1,860  1,861  1,966
    7  タカラスタンダード                      -5%   1,301  1,300  1,301  1,370
    8  ネクソン                                -5%   2,851  2,850  2,851  2,999
    9  セイノーHLDG                        -5%   1,111  1,110  1,111  1,167
   10  プロレド・パートナーズ                  -5%     480    480    480    504
    
 (    
 
for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up