[東京 19日 ロイター] - <13:50> 後場の日経平均は一時400円超安、為替の円高推移が重し 後場に入り、日経平均は前場引け時点に比べて下げ幅を拡大し、一時400円超安に 下落した。 市場では「前場に比べ、為替がじりじりと円高に振れてきており、輸出関連銘柄への 売りが広がっている」(国内運用会社のストラテジスト)との声が聞かれた。 スズキやブリヂストン、日本板硝子などが前引け時点に比 べ下げ幅を拡大している。 指数への寄与度の大きいファーストリテイリングやソフトバンクグループ<9 984.T>なども下げを拡大しており、2銘柄で指数を100円程度押し下げている。 <11:44> 前場の日経平均は反落、米株安や円高で 輸出株に売り 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比322円50銭安の2万6468円6 2銭と反落した。ドル/円相場で円高が進行していることや、前日の米国市場で主要3指 数が下落したことが嫌気され、売りが優勢となった。特に輸出株の下落が目立ち、相場の 重しとなった。 日経平均は寄り付きから250円安と軟調にスタートし、一時330円超安まで下げ 幅を拡大した。その後は2万6500円を挟んでもみ合う展開が続いたが、前引けにかけ て再び売り圧力が強まった。 前日の米国市場でナスダック総合が8営業日ぶりに反落したことから、半導体 関連銘柄が軟調だった。米長期金利が低下しドル/円で円高が進行したことで、自動車な どの輸出関連銘柄にも売りが出た。 日経平均は前日、日銀金融政策決定会合の結果を受けて大幅上昇しており、利益確定 売りも広がった。T&Dアセットマネジメントの浪岡宏チーフ・ストラテジストは「会合 後の株価の上昇は少し過剰だったようにもみえた。きょうはその反動が出ている」と指摘 。後場にかけても「2万6600円まで回復する可能性は低いのではないか」(浪岡氏) とみている。 一方、日本政府観光局(JNTO)が18日発表した2022年12月の訪日外国人 客数が前月から約1.5倍伸び、インバウンド(訪日客)関連銘柄はしっかりと推移した 。高島屋は3.1%高、J.フロント リテイリングは3.5%高と堅 調だった。 TOPIXは0.76%安の1920.22ポイントで午前の取引を終了。東証プラ イム市場の売買代金は1兆2417億1600万円だった。東証33業種では、空運業と 小売業を除く31業種が値下がり。輸送用機器、鉱業、保険業などの下落が目立った。 個別では、三菱自動車工業が5.6%安、マツダが3.8%安だっ た。東京エレクトロンは約2%安、レーザーテックは2.7%安だった 。 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが611銘柄(33%)、値下がりが112 7銘柄(61%)、変わらずが97銘柄(5%)だった。 <10:43> 日経平均は下げ幅拡大、一時330円超安 円高と米株安が重し 日経平均は下げ幅を小幅に拡大し、前営業日比約250円安の2万6500円台半ば で推移している。幅広く売りが出ており、下げ幅が330円を超える場面もあった。市場 では「円高の進行で輸送用機器の下落が際立っている印象」(国内証券・ストラテジスト )との声が聞かれる。個別では、トヨタ自動車が2.3%安、スズキが 2.9%安、日産自動車が3.1%安で推移。 前日の米国市場でナスダック総合が8営業日ぶりに反落したことが嫌気され 、東京エレクトロンやレーザーテックなど、半導体関連銘柄も軟調に推 移している。 <09:06> 寄り付きの日経平均は反落、急騰後の反動で利益確定優勢 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比250円04銭安の2万6541 円08銭と、反落してスタートした。前日に日経平均は大きく上昇した反動で利益確定売 りが優勢となり、寄り付き後も300円超安と下げ幅を広げている。幅広い銘柄で売りが 広がり、特に自動車など輸出株の下げが目立っている。 個別では、主力のトヨタ自動車が2.8%安、値がさの東京エレクトロン<8 035.T>が1.4%安、ソフトバンクグループが2.3%安で推移。 東証33業種では、空運業、パルプ・紙、小売業など4業種は値上がり。一方、輸送 用機器、鉱業、精密機器など29業種は値下がりしている。 <08:21> 寄り前の板状況、鈴木は買い優勢 コニシは売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 鈴木 10% 1,00 999 1,00 909 0 0 2 宮越HLDG 9% 925 925 925 848 3 ニッコンHLDG 8% 2,55 2,55 2,55 2,35 4 3 4 5 4 ペプチドリーム 7% 2,18 2,18 2,18 2,05 8 7 8 0 5 カナミックネットワーク <3939. 5% 570 569 570 544 T> 6 ベース 4% 3,99 3,99 3,99 3,82 3 0 5 5 7 ザ・パック 4% 2,56 2,56 2,56 2,47 0 0 0 2 8 カチタス 3% 2,97 2,97 2,97 2,88 6 5 6 0 9 ウイングアーク1st 3% 2,03 2,03 2,03 1,97 6 6 6 1 10 レイズネクスト 3% 1,32 1,32 1,32 1,28 9 8 9 7 売り優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 コニシ -23% 1,36 1,36 1,36 1,76 8 8 8 8 2 トモニHLDG -11% 344 343 344 386 3 フィル・カンパニー -9% 921 921 921 1,00 9 4 タカショー -7% 667 666 667 715 5 北越コーポレーション -6% 755 755 755 805 6 山形銀行 -6% 1,18 1,18 1,18 1,25 1 0 1 4 7 阿波銀行 -5% 2,00 2,00 2,00 2,12 9 8 9 2 8 日本板硝子 -5% 581 580 581 613 9 三菱製鋼 -5% 1,00 1,00 1,00 1,05 1 0 1 5 10 三愛オブリ -5% 1,21 1,21 1,21 1,27 1 1 1 5 (
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」