[東京 8日 ロイター] - <10:40> 日経平均は下げ渋り、「乗り遅れ」投資家の押し目買いも 日経平均は150─200円安の2万7500円台前半で下げ渋っている。2万75 00円は1月後半から上値を抑えられてきた水準でもあり「上抜けた際に乗り遅れた投資 家の押し目買いが入っているようだ」(国内証券のストラテジスト)という。 パウエルFRB議長のインタビューでの発言を経て「米経済のハードランディングへ の思惑が後退した側面もある。上値は重いが、底堅さもある」(別の国内証券のストラテ ジスト)との声が出ている。 <09:07> 日経平均は小反発スタート、利益確定売り重しにマイナスに転換 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比5円27銭高の2万7690円7 4銭と、小幅に反発してスタートした。その後、利益確定売りが優勢となり、マイナスに 転じている。 前日に決算を発表したソフトバンクグループは大幅安となっており、指数を 60円程度、押し下げている。 主力株はトヨタ自動車やソニーグループが横ばい。半導体関連は東 京エレクトロンが小じっかり。指数寄与度の高いファーストリテイリング<9983. T>は小安い。 前日の米国市場は米連邦準備理事会(FRB)議長の発言に対する過度な懸念が和ら いで株高となり、日本株を支えるとみられる。一方で、ドル安/円高となったことや、株 価がなお1カ月半ぶりの高値圏にあることから上値の重さも意識される。 <08:22> 寄り前の板状況、アドソル日進が買い優勢 シュッピンは売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 アドソル日進 19% 1,60 1,60 1,60 1,34 0 0 0 9 2 岩崎電気 17% 3,40 3,40 3,40 2,89 0 0 0 6 3 山田コンサルティンググループ 16% 1,35 1,34 1,35 1,15 0 9 0 9 4 テレビ東京HLDG 10% 2,09 2,09 2,09 1,90 9 8 9 9 5 メディアスHLDG 8% 772 772 772 713 6 三井倉庫HLDG 6% 3,96 3,96 3,96 3,75 0 0 0 0 7 A&DホロンHLDG 5% 1,15 1,14 1,15 1,09 0 9 0 9 8 ハイマックス 4% 1,49 1,49 1,49 1,43 9 8 9 5 9 チャーム・ケア 4% 1,17 1,17 1,17 1,12 7 6 7 8 10 ジャパンエレベーターサービス 4% 1,88 1,88 1,88 1,81 H 4 3 4 2 売り優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 シュッピン -28% 776 775 776 1,07 4 2 アイロムグループ -21% 1,92 1,91 1,92 2,41 0 9 0 6 3 大阪チタニウムテクノロジーズ -19% 2,94 2,94 2,94 3,64 6 5 6 5 4 不二越 -16% 3,23 3,23 3,23 3,84 0 0 0 5 5 大塚商会 -15% 3,86 3,86 3,86 4,56 0 0 0 0 6 三櫻工業 -12% 583 582 583 659 7 シャープ -8% 996 995 996 1,08 2 8 古河電気工業 -8% 2,28 2,28 2,28 2,48 6 5 6 2 9 中山製鋼所 -8% 981 980 981 1,06 0 10 エフピコ -7% 3,42 3,42 3,42 3,68 3 0 5 5 (
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」