[東京 6日 ロイター] - <10:15> 日経平均は伸び悩み、2カ月半ぶり高値に達成感も 日経平均は一時300円超高に上値を伸ばしたが、その後は伸び悩んでいる。前週末 の米株高が相場を支援して心理的節目の2万8000円を上回っており、市場では「2カ 月半ぶりの高値圏で、達成感が強まりやすい」(国内証券のストラテジスト)との見方が 出ている。 前週末の米国市場での金利低下を受けて東京エレクトロンなど半導体関連や 電子部品、ソフトバンクグループといったハイテク関連銘柄が堅調に推移し、相 場を支援している。指数寄与度の大きいファーストリテイリングもしっかり。 一方、7─8日に米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の議会証言を控えてい るほか、週末には米雇用統計の発表も予定されており「日経平均は堅調推移が見込まれる が、重要イベントを控える中では上値追いに慎重になりそうだ」(別の国内証券のストラ テジスト)との声が聞かれる。 <09:10> 日経平均は続伸し2万8000円上回る、米長期金利の低下が支え 東京株式市場で日経平均は、前営業日比254円84銭高の2万8182円31銭と 、続伸して寄り付いた。12月15日以来、約2カ月半ぶりに、心理的節目2万8000 円を上回った。前週末の米国市場では、利上げ再加速への懸念が後退して長期金利が低下 する中、株価の主要3指数が上昇しており、日本株も買いが先行した。 主力株はトヨタ自動車やソニーグループが、半導体関連は東京エレ クトロンが、それぞれ堅調。指数寄与度の高いファーストリテイリング 、ソフトバンクグループもしっかり。 <08:29> 寄り前の板状況、鳥居薬品が買い優勢 ニッコンHDは売り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID気 買気 売気 終値 率 配 配 配 1 鳥居薬品 16% 3,700 3,700 3,700 3,185 2 冨士ダイス 15% 779 778 779 679 3 NISSHA 12% 2,040 2,039 2,040 1,826 4 北陸電力 10% 595 594 595 540 5 MIRARTHHLDG 7% 405 404 405 379 6 ツバキ・ナカシマ 6% 1,148 1,147 1,148 1,084 7 タツモ 6% 2,023 2,022 2,023 1,917 8 中越パルプ工業 5% 1,082 1,082 1,082 1,029 9 エフテック 5% 709 709 709 677 10 サムコ 4% 3,698 3,695 3,700 3,540 売り優勢 銘柄名 騰落 MID気 買気 売気 終値 率 配 配 配 1 ニッコンHLDG -20% 2,053 2,053 2,053 2,553 2 山九 -11% 4,545 4,545 4,545 5,130 3 フクシマガリレイ -11% 4,000 4,000 4,000 4,495 4 メディパルHLDG -10% 1,626 1,625 1,626 1,813 5 ニフコ -10% 3,280 3,280 3,280 3,645 6 北越コーポレーション -9% 753 752 753 826 7 タダノ -9% 976 975 976 1,070 8 ダイワボウHLDG -8% 2,002 2,001 2,002 2,164 9 アルゴグラフィックス -7% 3,623 3,620 3,625 3,910 10 リテールパートナーズ -7% 1,254 1,253 1,254 1,348 (
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」