[東京 24日 ロイター] - <13:41> 後場の日経平均は軟調、週末控えポジション調整も 後場の日経平均は軟調な展開が続いている。前場引け時点よりも小幅に下げ幅を広げ 、2万7300円台前半で推移している。指数寄与度の大きい銘柄の一角の売りが重しと なっているほか、引き続き金融株が安い。市場では「週末を控え、欧米の金融不安や米国 の景気減速懸念が根強い中でポジション調整の動きが出やすくなっている」(国内証券・ ストラテジスト)との声が聞かれる。 一方、前日の米ハイテク株高を好感する形で、半導体や電子部品関連など一部のハイ テク銘柄は買われ、「日経平均の下値を支えている」(同)という。個別では、東京エレ クトロンが1.7%高、信越化学工業が2%高、SCREENホールデ ィングスが2.8%高となっている。 <11:40> 前場の日経平均は続落、円高や金融不安で 半導体は堅調 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比70円89銭安の2万7348円72 銭と、続落した。欧米の金融システム不安への根強い懸念から金融株が軟調だったほか、 為替の円高基調も輸出関連株の重しとなった。一方、米ハイテク株高を受け、半導体関連 銘柄は朝方から堅調だった。 日経平均は50円安でスタートし、ドル安/円高が進んだことなどから下げが拡大し 一時前営業日比約162円安の2万7257円まで下落した。前引けにかけては徐々に下 げ幅を縮小した。 前日の米国市場では、半導体株比率の高いナスダック総合や主要な半導体銘 柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)の上昇が目立った。東京市場でも 、指数寄与度の大きい半導体関連株が朝方から堅調だった。一方、円高基調が重しとなり 、自動車などの輸出関連株はさえなかった。 楽天証券の窪田真之チーフ・ストラテジストは「米国で金融不安が残る中で、米連邦 準備理事会(FRB)が利上げを停止しなったことで、日本市場も動きが鈍い」と指摘。 週末も控えていることから積極的な買いは手控えられ、指数は「前日比100円安程度で 引けるのではないか」(窪田氏)とみている。 TOPIXは0.18%安の1953.81ポイントで午前の取引を終了。東証プラ イム市場の売買代金は1兆2879億6300万円だった。東証33業種では、海運業や 石油・石炭製品、パルプ・紙など11業種が値上がり。鉱業やその他金融業、保険業など 22業種は値下がりした。 個別では、主力のトヨタ自動車が0.3%安、ホンダは0.5%安 だった。りそなホールディングスや東京海上ホールディングスなど金融 株も軟調。一方、指数寄与度の大きい東京エレクトロンが1.7%高、アドバン テストは0.9%高と、それぞれ堅調に推移した。非上場化が材料視された東芝 は5%高となった。 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが714銘柄(38%)、値下がりが102 4銘柄(55%)、変わらずが98銘柄(5%)だった。 <10:20> 日経平均は下げ幅拡大、円高進行で輸出関連株が軟調 日経平均は下げ幅を拡大し、前営業日比約150円安の2万7200円台後半で推移 している。寄り付き時点に比べ、外為市場で円高が進行していることから、自動車などの 輸出関連株が下げ幅を拡大している。保険や銀行などの金融セクターも軟調。一方、引き 続き指数寄与度の大きい半導体関連銘柄は堅調で、指数を支えている。 市場では「3月期末の配当権利取りを目的とした短期需要が日経平均の下支えになる とみられる」(国内証券・ストラテジスト)との声が聞かれる。 個別では、東京エレクトロンやアドバンテストが堅調。一方、みず ほフィナンシャルグループは1.3%安、東京海上ホールディングスは 1.7%安と軟調。SUBARUや三菱自動車工業など自動車株は下げ 幅を拡大している。 <09:05> 日経平均は続落で寄り付く、半導体関連株が堅調 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比50円99銭安の2万7368円 62銭と、続落してスタートした。その後も下げ幅を拡大し、一時100円超安となった 。一方、前日の米ハイテク株高を受け、東京市場でも指数寄与度の高い半導体銘柄が堅調 で、指数を下支えしている。 個別では、東京エレクトロンが2%超高、アドバンテストが1.7 %高とそれぞれ堅調。主力のトヨタ自動車や三菱UFJフィナンシャル・グルー プは小安い。 <08:23> 寄り前の板状況、CARTA HDは買い優勢 日産車体が売り優 勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID気 買気 売気 終値 率 配 配 配 1 CARTA HLDG 20% 1,687 1,687 1,687 1,401 2 ニフコ 20% 4,265 4,265 4,265 3,565 3 富士ソフト 20% 9,150 9,150 9,150 7,650 4 東洋建設 17% 1,052 1,052 1,052 902 5 オプティム 17% 1,053 1,053 1,053 903 6 コスモエネルギーHLDG 16% 4,450 4,450 4,450 3,850 7 JPMC 14% 1,192 1,192 1,192 1,049 8 クレスコ 13% 1,934 1,934 1,934 1,713 9 サトーHLDG 12% 2,505 2,505 2,505 2,228 10 レスターHLDG 12% 2,400 2,400 2,400 2,137 売り優勢 銘柄名 騰落 MID気 買気 売気 終値 率 配 配 配 1 日産車体 -18% 682 682 682 832 2 フジテック -16% 2,500 2,499 2,500 2,966 3 PALTAC -8% 4,415 4,415 4,415 4,790 4 東洋埠頭 -8% 1,256 1,256 1,256 1,358 5 ニッコンHLDG -7% 2,263 2,263 2,263 2,446 6 セイノーHLDG -7% 1,321 1,320 1,321 1,414 7 パーソルHLDG -6% 2,440 2,440 2,440 2,605 8 デジタルHLDG -5% 1,081 1,080 1,081 1,133 9 ユニプレス -5% 831 830 831 870 10 シップヘルスケアHLDG -5% 2,300 2,300 2,300 2,409 (
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」