[東京 14日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、強含みが想定されている。とりわけ新たな売り材料も見当たらず、前日までの好地合いを引き継ぎそうだ。売り板が薄くなりつつある中で、循環物色が繰り広げられるという。
日経平均の予想レンジは2万8300円─2万8700円。
13日の米国株式市場はS&P総合500種が小幅高で取引を終了。ディフェンシブ銘柄が上げを主導した。米議会でトランプ大統領の弾劾訴追に向けた審議が行われる中、追加財政刺激策の詳細が待たれている。
このところ上昇していた米国債利回りが低下したことで、懸念されていたリスクが後退し、日本株にもプラスに作用しそうだ。
一方、直近の相場では、通常は海外勢の注文が細るとされる後場に上値を追うケースが目立っている。そうした中、全体的に売り板が薄くなっており「まとまった買いが入ると値が飛びやすい。日経平均の3万円回復が現実味を帯びてきた」(岡地証券・投資情報室長の森裕恭氏)という。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」