(内容を追加しました。) [東京 26日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、上値 の重い展開が想定されている。前日の米国市場では、低調な経済指標を受けて米国の金融 引き締めへの過度な警戒感が和らいで株高となり、日本株を支援するとみられる。一方、 取引終了後に決算を発表した米大手ハイテク企業の株価が時間外で下落しており、投資家 心理の重しになりそうだという。 日経平均の予想レンジは2万7100円─2万7500円。 前日の米国市場では、株価の主要3指数がそろって続伸して取引を終えた。米国債市 場では米連邦準備理事会(FRB)が利上げペースを鈍化させるとの観測から10年債利 回りが低下した。この日に発表された指標からは、住宅価格の伸び鈍化や消費者信頼感の 低下が示され、積極的金融引き締めが効果を現していることが示唆された。 一方、取引終了後に決算発表したや米グーグルの持ち株会社・アルファベット<GOOGL .O>やマイクロソフトといった米IT大手の株価は、時間外取引で大幅安となっ た。日本株は、米国の引き締めに対する過度な懸念の緩和を好感する動きと、大手ITの 株安を嫌気する動きの綱引きとなりそうだ。市場では「株価は高く始まったあと、上値が 重くなり得る」(三井住友DSアセットマネジメントの市川雅浩チーフマーケットストラ テジスト)との見方が出ている。 アジア株の動向にも関心が寄せられる。中国の新体制は、指導部を習近平国家主席の 側近で固めるなど長期政権化を狙った動きとの受け止めが聞かれ「企業への影響力の強ま りが警戒されており、不安定な動きは続きそうだ」(国内証券のストラテジスト)との見 方が出ている。 国内では9月企業向けサービス価格指数が発表されるほか、ルネサスエレクトロニク ス、キヤノン、日立建機の決算発表が予定される。米国では、 住宅関連指標のほか、フェイスブックの親会社メタ・プラットフォームズ、ボー イング、フォード・モーターが決算を発表する。カナダ中銀は、金融政策を 発表する。 前営業日終 年初来高 年初来安 値 値 値 日経平均 27250.28 29388.16 24681.74 +275.38 2022/01/0 2022/03/0 5 9 シカゴ日経平均 27555(円建 先物当限 て)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」