[バンコク 4日 ロイター] 7月中旬以降に少なくとも224人の死者が出ている豪雨によるタイの洪水被害で、世界遺産に登録されている古都アユタヤで400年の歴史を持つ寺院チャイ・ワタナラムも被害の危機にさらされている。当局者が4日明らかにした。
チャイ・ワタナラムは首都バンコクに向かって流れる大河、チャオプラヤ川沿いにある。アユタヤ県の知事によると、川の水位は1.5メートルまで上昇し、派遣された兵士150人が堤防の補強作業にあたっている。アユタヤ県内にある歴史的寺院500カ所のうち200カ所以上が洪水被害を受けたという。
海抜2メートルと低地にあるバンコクの洪水被害も深刻だ。チャオプラヤ川の水が道路にあふれた地域があるほか、北部に向かう列車の一部には運行を見合わせているものもある。
タイでは300万エーカー(約1万2140平方キロメートル)近くの農地が水没。気象当局は今後数日間にタイの多くの地域でさらなる降雨が予想されると警告した。
隣接するカンボジアでも、洪水被害で8月13日以降に164人が死亡している。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」