[東京 5日 ロイター] - 政府が産業競争力会議で示した成長戦略素案の主なポイントは以下の通り。
・今後10年間の平均で名目国内総生産(GDP)2%、実質GDP2%の成長実現を目指す
・10年後に1人当たり名目国民総所得が150万円以上拡大
・3年間でリーマン・ショック前の設備投資水準(年70兆円)を回復
・開業率が廃業率を上回る状態にし、開・廃業率10%台目指す
・ビジネス環境ランキングで経済協力開発機構(OECD)加盟国中3位以内
・公的資金の運用について有識者会議で検討、秋までに結論
・健康予防・生活支援関連産業の市場規模を2020年に9兆円(現状2兆円)に拡大
・医療品、医薬機器、再生医療の医療関連産業の市場規模を2020年に12兆円(現状9兆円)に拡大
・今後10年間で全農地面積の8割が能力ある多様な主体が参加する担い手に利用され、コメの生産コストを現状比4割削減。法人経営体数を5万社に
・2020年に6次産業の市場規模を10兆円(現状1兆円)に
・2020年に農林水産物・食品の輸出を1兆円(現状約4500億円)とする
・今後10年間で農業・農村全体の所得を倍増
・2020年に約26兆円(現状8兆円)の内外のエネルギー関連市場を獲得
・2015年度中に世界最高水準の公共データの公開内容を実現
・2020年に女性の就業率(25─44歳)を73%(現状68%)にする
・今後5年間で失業期間6カ月以上の者を2割減少させ、一般労働者の転職入職率9%(2011年7.4%)目指す
・今後10年間で世界大学ランキングトップ100に10校以上入れる
・2020年までに留学生を倍増
・今後5年以内に科学技術イノベーションランキング世界1位(現状5位)
・2018年までに貿易のFTA(自由貿易協定)比率70%(現状19%)目指す
・2020年までに中堅・中小企業の輸出額の2012年比2倍を目指す
・2030年に30兆円(現状10兆円)のインフラ輸出を実現
・海外の医療技術サービス市場の1兆円を獲得(現状0.5兆円)
・2018年までに放送コンテンツ関連海外売上高を現在(63億円)の3倍に増加
・2020年までに外国企業の対日直接投資残高を現在の2倍の35兆円に拡大
・2013年に訪日外国人旅行者1000万人、2030年に3000万人超目指す
石田仁志
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」