for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

トルコGDP、22年は5.6%増 今年は大地震で減速へ

 トルコ統計庁が28日発表した2022年の国内総生産(GDP)は5.6%増だった。写真はイスタンブールの市場で2022年12月撮影(2023年 ロイター/Dilara Senkaya)

[イスタンブール 28日 ロイター] - トルコ統計庁が28日発表した2022年の国内総生産(GDP)は5.6%増だった。

ウクライナ戦争で主要輸出相手国の経済が低迷するなど、国内外の需要減少で下半期に景気が減速した。

22年第4・四半期のGDPは3.5%増。第3・四半期の4%増、第2・四半期の7.8%増から鈍化した。

22年は金融・保険部門が21.8%増、サービス部門が11.7%増。建設部門は8.4%減と、唯一縮小した。

エコノミストによると、22年のGDP伸び率に対する寄与度は消費が11.5%ポイント。純輸出がマイナス3%ポイント、在庫がマイナス5.5%ポイント。

トルコ中央銀行は、景気減速に対応するため、昨年後半に政策金利を計500ベーシスポイント(bp)引き下げた。先週も大地震の影響に対処するため、追加で50bpの利下げを実施した。

ロイター調査によると、23年のGDPは今月の大地震の影響で2.8%増に鈍化する見通し。予想レンジは1.2─3.9%増。大地震の前に実施した1月の調査では3%と予想されていた。

経済団体やエコノミストによると、復興費用は最大1000億ドルとなり、23年のGDP伸び率を1─2%ポイント押し下げる可能性がある。

Burumcekci ConsultingのHaluk Burumcekci氏は「被災地が製造業をはじめとする全産業にどの程度の影響をどの程度の期間及ぼすかで、今年予想される景気減速の規模が決まる」と指摘。1月の経済が減速する可能性は「非常に高い」が、その後の数四半期は、製造の拡大で他の分野の減少を補い、成長が加速する可能性があると述べた。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up