for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

仏ダノン、ロシア乳製品事業から撤退へ 評価損10億ユーロ

 10月14日、仏食品大手ダノンは、ロシアでの乳製品と植物由来食品事業から撤退すると発表した。写真は仏パリで2020年2月撮影(2022年 ロイター/Christian Hartmann)

[パリ 14日 ロイター] - 仏食品大手ダノンは14日、ロシアでの乳製品と植物由来食品事業から撤退すると発表した。10億ユーロ(9億7810万ドル)の評価損が発生する可能性があるという。

ダノンはロシア事業の約90%に相当する部門を売却することになるが、乳児栄養部門は維持する。

「ロシア事業の長期的な継続性を確保するための最善の選択肢だ」としている。1─9月のグループの純売上高のうち、ロシア部門は約5%を占めた。

事業の譲渡先は明らかにしていない。

関係筋はダノンがロシアでの乳製品事業の株式を保有する可能性があると明らかにした。

「取締役会はプロセスを開始したばかりだ」とし、完全な売却と部分的な売却どちらの可能性もあると述べた。ダノンが事業を運営しないことが目的と説明した。

オッドBHFのアナリスト、ピエール・テグネル氏は「ロシア事業は明らかに撤退しなければならない資産だ。低成長で利益率が低いからだけなく、過去11年間、経営陣を悩ませ続けてきたからだ」と指摘した。

ブラジル、アルゼンチン、メキシコ、モロッコの液体ミルクや基礎乳製品、米国の有機ミルク、フランスとイタリアのベビーミール、スペインとポーランドの水事業なども非中核事業として見直しの対象となる可能性があるとの見方を示した。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up