for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

フェイスブック、ロシアやプーチン氏への暴力促す投稿を一部容認

3月11日、米メタ・プラットフォームズは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「フェイスブック」と写真共有アプリ「インスタグラム」の一部の国のユーザーが、ウクライナ侵攻に関連してロシア人やロシア兵への暴力を呼び掛けることを容認し、ヘイトスピーチに関する規約を一時的に変更することが分かった。写真は2月26日撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic)

[10日 ロイター] - 米メタ・プラットフォームズは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「フェイスブック」と写真共有アプリ「インスタグラム」の一部の国のユーザーが、ウクライナ侵攻に関連してロシア人やロシア兵への暴力を呼び掛けることを容認し、ヘイトスピーチに関する規約を一時的に変更する。ロイターが10日、複数の内部メールで確認した。

不適切な投稿を監視するコンテンツモデレーターに送った内部メールによると、メタはロシアのプーチン大統領やベラルーシのルカシェンコ大統領の死を求める一部の投稿も一時的に容認している。

メタの広報担当者は声明で「ロシアによるウクライナ侵攻を踏まえ、『ロシアの侵略者に死を』といった暴力的な言論のように、通常は当社の規約に違反する政治的表現を一時的に容認することにした。ロシアの民間人に対する暴力を求める信ぴょう性のある呼び掛けは容認しない」と表明した。

メールには、指導者の死を求める呼び掛けは他の対象を含んだり、場所や方法など信ぴょう性を示す二つの指標に問題があったりしない限り容認されると記した。暴力や扇動に関する規約が最近変更されたことが示されている。

駐米ロシア大使館はロイターの記事を引用した上で、米政府に対してメタの「過激主義的な活動」をやめさせるように要求した。

メタの内部メールによると、ロシア兵に対する暴力行為の呼び掛けに関する一時的な規約変更は、アルメニア、アゼルバイジャン、エストニア、ジョージア、ハンガリー、ラトビア、リトアニア、ポーランド、ルーマニア、ロシア、スロバキア、ウクライナに適用される。

コンテンツモデレーターに送ったメールで、メタは侵攻の文脈におけるロシア兵とロシア人の両方に関連するヘイトスピーチに関する規約の変更を強調している。

メールには「私たちは、ヘイトスピーチに関する規約の下で通常は削除される暴力的な言論を、以下の場合に容認するよう、ポリシーの主旨に基づいて容認する条項を発行する。(a)戦争捕虜を除くロシア兵を対象にしたもの、(b)ロシアのウクライナ侵攻の文脈が明らかである場合にロシア人を対象にしたもの(侵攻や自衛に言及する内容など)」と記載されている。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up