for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

ファイザーなどの製薬会社、1月に米で350以上の薬価引き上げへ

 ファイザー、ブリストル マイヤーズ スクイブなどの製薬会社が1月初旬に米国で350以上の処方箋薬の価格を引き上げる予定であることが、ヘルスケア調査会社3アクシス・アドバイザーズのデータ分析で分かった。ユタ州の薬局で2019年5月撮影(2022年 ロイター/George Frey)

[ニューヨーク 30日 ロイター] - ファイザー、ブリストル マイヤーズ スクイブなどの製薬会社が1月初旬に米国で350以上の処方箋薬の価格を引き上げる予定であることが、ヘルスケア調査会社3アクシス・アドバイザーズのデータ分析で分かった。

背景にはインフレや供給制約による製造コスト上昇がある。また今年成立したインフレ抑制法は、メディケア(高齢者向け医療保険)が2026年から製薬会社との薬価交渉をできると定め、製薬各社は対応を準備している。

3アクシスの分析によると、グラクソスミスクライン、アストラゼネカ、サノフィも米国で値上げを計画している。

医薬品関連の非営利団体である46ブルックリンのデータによると、2022年に値上げされた医薬品は1400以上。

3アクシスのアントニオ・シアッシア社長は、製薬会社は年次の値上げが注目されるため、高めの価格で発売することに重点を置いてきたが、インフレ抑制法はその動きを加速させると予想。

「製薬会社は、発売時の価格を一段と綿密に調整する必要がある。そうすることで、将来、値上げができず収益力に悪影響が出る事態を避けられる」と述べた。

例年、1月は医薬品の値上げ発表が最も多い月で、価格引き上げがさらに発表される可能性が高い。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up