for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

マイクロソフト、核融合電力購入で世界初の契約 28年から供給

スライドショー ( 2枚の画像 )

[ワシントン 10日 ロイター] - 核融合発電を手がける米ヘリオン・エナジー社は10日、マイクロソフトと電力供給契約を交わしたと発表した。核融合発電による売電契約は世界で初めてで、約5年後の供給開始を見込んでいる。

ヘリオンの発電プラントは2028年までに稼働する計画で、1年後には50メガワット以上の発電量を目指す。1メガワットは米国の約1000世帯が使用できる電力量。

ヘリオン創業者のデービッド・カートレー最高経営責任者(CEO)はインタビューで「50メガワットは商業規模の核融合の大きな第一歩だ」とし、収益は発電所増設や国内外での電力供給に充てると述べた。

ヘリオンはこれまで、5億7000万ドル余りの民間資本を調達しており、オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)も21年に3億7500万ドルを出資した。

マイクロソフトのブラッド・スミス副会長兼社長はリリースで、ヘリオンの取り組みが「われわれの長期的なクリーンエネルギー目標を支援し、より多くのクリーンエネルギーをより早く電力網に届けるための新しく効率的な方法を築くために市場を前進させる」と述べた。

両社は売電契約条件の詳細、マイクロソフトのどの施設に核融合電力を供給するか明らかにしていない。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up