for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

米原発支持45%と5割に満たず 安全性に懸念=世論調査

 6月6日、ロイター/イプソスが先週実施した米世論調査で、原発支持は45%と半分に満たなかった。反対が33%で、分からないが22%だった。ペンシルバニア州ゴールズボロで2017年5月撮影(2022年 ロイター/Carlo Allegri)

[ワシントン 6日 ロイター] - ロイター/イプソスが先週実施した米世論調査で、原発支持は45%と半分に満たなかった。反対が33%で、分からないが22%だった。

原発支持の理由では、エネルギーとしての信頼性が48%、全体的な地球汚染の軽減が43%で、炭素排出量が少ないためとの回答は39%しかなかった。

原発不支持の理由では炉心溶融のリスクが69%、核廃棄物を巡る懸念が64%だった。

バイデン政権は原発が実質的に排出量ゼロであるとして気候変動対策の柱に位置付け、米配送電網の信頼性強化にも不可欠と見なしている。超党派の大型インフラ法案に基づく

60億ドル規模のプログラムで、安全対策費の高騰や天然ガス・再生可能エネルギーとの競争で存続が難しくなっている老朽化した既存原発の稼働延長を目指している。

政権は発電における脱炭素のため太陽光や風力の発電も推進。今回の調査では、太陽光発電支持が76%、風力発電支持が74%、水力発電支持が68%に上った。一方で天然ガス発電支持は41%、石炭火力発電支持は36%にとどまった。

調査はオンラインを通じて英語で実施し、成人1004人から回答を得た。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up